上棟58日目*。念願の引き渡し
28日・・・待ちに待った引き渡しでした(つω`*)
当日はチロ夫婦・現場監督・営業さんと、ついでに施主支給の可動棚のレール取り付けにきていた棟梁と5人でなにやら儀式的な事を色々としました。
鍵開けの儀式ではカードキーの扱いにモタモタする現場監督さん(齢60超)に萌え(ノω`)
設備の説明は本当に必要最低限のみで、あとは取扱説明書よく読んでね♡とあっさり終わり拍子抜けw
使い方がさっぱりなので、しばらくはあの分厚い説明書で御勉強ですな…。
HM側からは、お花と額縁に入ったでっかい絵をプレゼントされました。
絵は意外と好みだったので寝室に飾ろうと思います(*´σー`)
夫婦仲良く、と鳥がつがいになっている絵でした♡
それぞれあいさつがあったのですが、現場監督さんの「これからも一生宜しくお願いします。」って言葉が印象に残っています。
家を建てて終わり。じゃないんだなぁって嬉しく思った瞬間でした。
なんだかプロポーズみたいですよね?
旦那からもそんな事言われた事ない←
引き渡しを終えて、やっと自分の家!という実感が湧いております。
私の父が、「家は出来るまでが楽しい。一晩住んでしまうと当たり前になる」と言っていました。
いざその時を迎えてみて、その通りだな~と思います。
今までの建築時の気持ちを忘れずに、大切に大切にメンテナンスして行きます。
契約時から一日の狂いもなく引き渡しを迎えさせてくれた棟梁さん、現場監督さん。
途中で追加費用がバンバンあがらない様にとお願いしていた事を忠実に守り、トータルでは契約時よりマイナスになるように調整してくれた営業さん。
夜11時まで頑張ってくれたクロス屋さん。
その他工事に携わってくれたすべての業者の皆さんに。
本当にありがとうございました。(o_ _)
・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから余談です。
棟梁がせっせと取りつけてくれたレールは、可動棚5か所(レール20本)で6000円の取り付け費でした。ご参考までに…。
木材利用ポイントも無事に申請され、即時交換分の15万円は最終金から差し引かれていました。
営業さんに教えていただいたのですが、まだ予算はかなり余っているみたいですよ!(21億に対して現在2億程度?らしいです)
私自身が予算が尽きないかハラハラしていたので、いま建築中の方の安心材料になれば、と思い書いておきますね☆
最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト