カーテンの最終決定*。迷った挙げ句に…
これまでにも頭を悩ませていたカーテン。
先日の最終打ち合わせでようやく方向性が決まりました( 〃▽〃)♪
web内覧会の途中ですが、サラッとご紹介させてください☆
☆寝室(履き出し窓×1)
・ドレープ
遮光3級(2倍ヒダ)
こちらのグレーのものです。

サンゲツのショールームでの写真はこちら。

・レース
ミラーレース(2倍ヒダ)

サンゲツのショールームでの写真はこちら。

寝室は遮光にしてみました。
もうひとつ横長の引き違い窓があるんですが、そこは追い追い必要になったら追加します♪
サンゲツのショールームで見たモダンな柄のドレープと、爽やかな柄のミラーレース。
寝室はクロス共に旦那様の担当なので、全て旦那様がチョイス☆
☆子供部屋(北側 腰高窓×2、南側 腰高窓×1、履き出し窓×1)
・ドレープ
ヒダ無しフラット

・レース
UVカット機能つきミラーレース(1.5倍ヒダ)

(写真が分かりづらいのしかなかったです(;o;))
子供部屋は2つあるので、暖色系と寒色系を部屋ごとにチョイス。
本当はもっと幅広のストライプがよかったんですが無かったですー(´;ω;`)
ストライプがキレイに見えるように、フラット仕上げにしています☆
レースは床の日焼けを防ぐ目的でUVカット機能がついたものにしました。
分かりづらいのですが、こちらもうっすらストライプ模様入りです。
子供が本格的に部屋を使うようになるのはまだ先なので、今は私の独断と偏見のチョイスです(  ̄▽ ̄)
☆脱衣室(縦滑り窓×1)
ロールスクリーン
(遮像タイプ)
グレイホワイト

脱衣室は型ガラス&開けた先はすぐ隣家の外壁(窓はない)なので、チロ的にはカーテンはいらなかったんですが…
旦那様が気にしたので付けることに。女子か!(;´д`)
洗面脱衣室は白で統一しているので、カーテンも白♪
洗えるタイプのロールスクリーンにしたので、カビさせないように手入れしたいです。←ずぼら!
☆リビング(履き出し窓×1)
・ドレープ
遮光 薄手 1.5倍ヒダ
下の写真のグレーのものです。


こちらの記事(→★)に少し書いていますが、リビングの窓には家具が隣接するので束ねた時に邪魔にならない様に薄手にしました。
どんな家具にも合わせやすいようにとりあえずシンプルな色を選択。
無地に見えますが、正方形のドット?みたいなのが付いてます
・レース
ウェーブロン レース①
1.5倍 ヒダ


こちらの記事(→★)で悩んでいたレース。
結局遮像の機能性は必要だという事でウェーブロンを採用。
目が詰まりすぎていない薄手のものを選びました^^
ただ、
どうしても諦められなかったデザインレースがあったので…
レースを2重にすることにしました!!( ´艸`)
レース②
デザインレース
フラット ヒダ無し

(画像はお借りしています。)
ドレープ・デザインレース・機能性レースの組み合わせです^^
3枚付けるレールは無いみたいなので、通常のダブル+窓枠内に天井付けで一本別に付けます。
レース、ドレープ共薄手のものにしたので、束ねた時のモッサリ感は大丈夫そう!
普段+来客時はデザインレースのみで華やかに。
視線をさえぎりたい時は機能性レースに。(私がぐうたら昼寝したり、お見苦しい部屋着でいる時です!)
夜はドレープにしてもいいし、風を通したい時は機能性レースでも。(ウェーブロンは夜も遮像です)
空調を効かせたい時は3枚づかいでしっかり遮熱。
使わない方のレースは普段はドレープの陰に隠れるので、違和感はないかな?
色々組み合わせて遊びたいと思います♪
あと、アクセサリーとしてリビングのみマグネットタッセルを採用。


プチ贅沢(ノω`)☆
☆和室(履き出し窓×1)
リビングのドレープ、ウェーブロンレースと同じ。
和室はリビング続きなので、同じものに統一しました^^
デザインレースはこっちは省略!
以上です。
迷った挙句に無難になってしまいました(ノω`)w
ずっと見に来てくれている方はご存知かと思いますが、旦那様のお父さんが内装関係の問屋をやっている関係上、
カーテンも割安でお世話になりました(* >ω<)
定価はメッチャ高いので、普通ならとても買えないです(ノω・、)。
今まではカーテンとかろくに洗濯もしなかったけど、せっかく良い物を選ばせてもらったので新居では頑張りたいと思います。
設置は引っ越しと前後するので、内覧会の写真には間に合わなさそう。
引っ越しして落ち着いたら、カーテン設置後もまたサラっと写真UPするかも。しないかもですが…
次記事では内覧会に戻ります~☆
最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
よかったらクリック応援お願いします♪
参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村

にほんブログ村
先日の最終打ち合わせでようやく方向性が決まりました( 〃▽〃)♪
web内覧会の途中ですが、サラッとご紹介させてください☆
☆寝室(履き出し窓×1)
・ドレープ
遮光3級(2倍ヒダ)
こちらのグレーのものです。

サンゲツのショールームでの写真はこちら。

・レース
ミラーレース(2倍ヒダ)

サンゲツのショールームでの写真はこちら。

寝室は遮光にしてみました。
もうひとつ横長の引き違い窓があるんですが、そこは追い追い必要になったら追加します♪
サンゲツのショールームで見たモダンな柄のドレープと、爽やかな柄のミラーレース。
寝室はクロス共に旦那様の担当なので、全て旦那様がチョイス☆
☆子供部屋(北側 腰高窓×2、南側 腰高窓×1、履き出し窓×1)
・ドレープ
ヒダ無しフラット

・レース
UVカット機能つきミラーレース(1.5倍ヒダ)

(写真が分かりづらいのしかなかったです(;o;))
子供部屋は2つあるので、暖色系と寒色系を部屋ごとにチョイス。
本当はもっと幅広のストライプがよかったんですが無かったですー(´;ω;`)
ストライプがキレイに見えるように、フラット仕上げにしています☆
レースは床の日焼けを防ぐ目的でUVカット機能がついたものにしました。
分かりづらいのですが、こちらもうっすらストライプ模様入りです。
子供が本格的に部屋を使うようになるのはまだ先なので、今は私の独断と偏見のチョイスです(  ̄▽ ̄)
☆脱衣室(縦滑り窓×1)
ロールスクリーン
(遮像タイプ)
グレイホワイト

脱衣室は型ガラス&開けた先はすぐ隣家の外壁(窓はない)なので、チロ的にはカーテンはいらなかったんですが…
旦那様が気にしたので付けることに。女子か!(;´д`)
洗面脱衣室は白で統一しているので、カーテンも白♪
洗えるタイプのロールスクリーンにしたので、カビさせないように手入れしたいです。←ずぼら!
☆リビング(履き出し窓×1)
・ドレープ
遮光 薄手 1.5倍ヒダ
下の写真のグレーのものです。


こちらの記事(→★)に少し書いていますが、リビングの窓には家具が隣接するので束ねた時に邪魔にならない様に薄手にしました。
どんな家具にも合わせやすいようにとりあえずシンプルな色を選択。
無地に見えますが、正方形のドット?みたいなのが付いてます
・レース
ウェーブロン レース①
1.5倍 ヒダ


こちらの記事(→★)で悩んでいたレース。
結局遮像の機能性は必要だという事でウェーブロンを採用。
目が詰まりすぎていない薄手のものを選びました^^
ただ、
どうしても諦められなかったデザインレースがあったので…
レースを2重にすることにしました!!( ´艸`)
レース②
デザインレース
フラット ヒダ無し

(画像はお借りしています。)
ドレープ・デザインレース・機能性レースの組み合わせです^^
3枚付けるレールは無いみたいなので、通常のダブル+窓枠内に天井付けで一本別に付けます。
レース、ドレープ共薄手のものにしたので、束ねた時のモッサリ感は大丈夫そう!
普段+来客時はデザインレースのみで華やかに。
視線をさえぎりたい時は機能性レースに。(私がぐうたら昼寝したり、お見苦しい部屋着でいる時です!)
夜はドレープにしてもいいし、風を通したい時は機能性レースでも。(ウェーブロンは夜も遮像です)
空調を効かせたい時は3枚づかいでしっかり遮熱。
使わない方のレースは普段はドレープの陰に隠れるので、違和感はないかな?
色々組み合わせて遊びたいと思います♪
あと、アクセサリーとしてリビングのみマグネットタッセルを採用。


プチ贅沢(ノω`)☆
☆和室(履き出し窓×1)
リビングのドレープ、ウェーブロンレースと同じ。
和室はリビング続きなので、同じものに統一しました^^
デザインレースはこっちは省略!
以上です。
迷った挙句に無難になってしまいました(ノω`)w
ずっと見に来てくれている方はご存知かと思いますが、旦那様のお父さんが内装関係の問屋をやっている関係上、
カーテンも割安でお世話になりました(* >ω<)
定価はメッチャ高いので、普通ならとても買えないです(ノω・、)。
今まではカーテンとかろくに洗濯もしなかったけど、せっかく良い物を選ばせてもらったので新居では頑張りたいと思います。
設置は引っ越しと前後するので、内覧会の写真には間に合わなさそう。
引っ越しして落ち着いたら、カーテン設置後もまたサラっと写真UPするかも。しないかもですが…
次記事では内覧会に戻ります~☆
最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
よかったらクリック応援お願いします♪
参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト