fc2ブログ
  • home >
  • web内覧会 >
  • 【追記あり】web内覧会『2』*。キラキラ内玄関&廊下

【追記あり】web内覧会『2』*。キラキラ内玄関&廊下

続いては内玄関です~。(+ついでに廊下)

まだweb内覧会2回目なのにアレなんですが…
写真を見返して思ったんですがね、見た感じでいうとおそらくここが我が家のピークです。早い!


ではどうぞ~~。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


玄関をあけまーーす!
DSC_1301_2013092218135910e.jpg

外玄関は2色を貼り分けにしていましたが、内玄関は一色に。
境目はこんな感じです。
DSC_1299.jpg
(まだ養生シートあって汚れてる写真ですみません;)
玄関は小物なんかを飾りたいので、視覚的にゴチャつかないようする為、一色にしています。


右手には…
☆シューズボックス
DSC_1302.jpg

NODA
ルシーボ トールタイプ
リッチホワイト(鏡面仕上げ)
1600幅


こちらの記事(→)で書きましたが現場監督さんの間違いで標準では1200のところが1600幅になっています。(ラッキー!)
本当は小物などをおけるコの字の物が良かったのですが、標準で選べるコの字の物には木目の物しかなく…白が良かったのでこのルシーボを選択。


玄関側の一列は鏡になっています。
DSC_1319.jpg

鏡の位置は玄関側か、ホール側か選ぶ事が出来ました。
チロ家では、靴を履いた後の全身確認ができるように、と玄関側にしてあります。


取っ手が無いので、プッシュして開けます。
オープン!
DSC_1323.jpg


十分な容量です(⊃∀`* )
設計当初はシューズクロークにも憧れていたんですが、
よくよく考えてみると私そんなに靴持ってなかったんですw
(旦那様のものと合せても、多分半分も埋まらない。)

現実を見ずに、憧れだけで採用しようとしていました…。
他にシューズクロークに収納予定だった旦那様の釣り道具やキャンプ用品も、坪単価を考えると物置の方が断然安くあっさりと仕分けに・゚・(ノ∀`;)・゚・

あ、話がそれちゃいました。スミマセン;

シューズボックスと玄関扉側の壁の間には、少しスペースを取っています。
DSC_1325.jpg

ここは傘立てを設置する予定です☆

シューズボックスの向かい側の壁にはニッチとスイッチ類。
DSC_1308.jpg

シューズボックスに小物が置けなくなったので、ここにニッチを作って貰いました♪
ニッチの背面のクロスを変えようか迷いましたが、とりあえず真っ白にしておいて、
雰囲気を変えたくなったらニッチと同じサイズに切ったパネルをはめ込もうと思っています^^*(他の部屋で余ったクロスがあるのでそれをパネルにします)

季節によって変えたり、飾る小物に合わせて変えたりと遊ぶのが楽しみ♡



ニッチ横には外玄関の照明のスイッチ(上)と、人感センサー付きのスイッチプレート(下)が設置してあります。
DSC_1193.jpg

こちらの記事(→)で検討していたものです。

☆人感センサー付きスイッチプレート

カバーを開けた写真です。
DSC_1313.jpg

東芝 wide-i
施主支給品


↓楽天で買って支給しました。定価の半値ほどで採用できます^^
 

下部の乳白色の部分のセンサー範囲に人が入ると、連動して照明が点きます!
点灯時間や明暗センサーのon/offの調整、センサーの範囲を絞ったりと設定ができます。


内玄関は荷物を抱えて入る事が多いので、センサー付きが理想でした。
センサー付きの照明は中々おしゃれな物がないですが、こちらのスイッチプレートと連動させる事で色んな照明を選ぶ事が出来ますよ~♪
(どれでもokというわけではないので、詳しくは製品HPを御確認下さい☆)

パナソニックなら「かってにスイッチ」というネーミングで同じ機能のものがあります。




このセンサースイッチと連動している照明はこちら。
既にここまでの写真にもがっつり出てますがw

☆内玄関照明
DSC_1317.jpg

1灯シャンデリア
施主支給品


こちらで購入しました。一目ぼれ!!


アクリルではなく本物のクリスタルを使用している為、昼間でもキラッキラしています。
その分重かったですが;(

点灯してみました~~。(逆光でめちゃめちゃ暗く写っていますが、他の写真と同じ時間帯ですw)
DSC_1328.jpg

影がきれい( ´艸`)
すっごく気に入っています♡


室内にあがります!
左手に短い廊下です。
☆フローリング
DSC_1329.jpg

住友林業クレスト
シストS:ベリッシュホワイト


ああもう!リビングとの境のドアが開いてる写真しか無くて丸見えだわww写真加工がめんどいのでこのままです(ノε`)
こちらの記事(→)で検討していた白い床です。

1階は収納以外はこのフローリングを使用しています。
思っていたよりも白かった!お、お掃除頑張ります・゚・(ノ∀`;)・゚・ w

廊下にはダウンライトがひとつ。
DSC_1222.jpg


シューズボックス脇には縦滑り窓を付けてあります(*^_^*)
DSC_1326.jpg

この窓の向かいには、旦那様の祖父母の家の居間があります。
まだお二人ともお元気ですが、高齢なのでこの窓は私の中で「見守り窓」という特別な窓です。

いつも起きているはずの時間にカーテンが開いていない、とか
いつも寝ているはずの時間に電気が付いている、とか。
そういう細かな変化を受け取れるように、あえて透明なガラスを選びました。

まぁ丸見えな生活もお互い嫌なので、廊下と言うささやかな場所にしましたがねw(つω`*)
ここならトイレに行く時にも見れるし、出かける時や帰ってくる時にも見えます。

ぐうたらな孫嫁ですが、仲良く暮らしていけたらいいなぁ♪


また話がそれましたがw

以上が内玄関と廊下のご紹介でした^^

最後にお気に入りの一枚☆
DSC_1327.jpg




次は玄関脇にある、1fのトイレをご紹介・・・のはずでしたが、カーテンが決定したのでそちらを先にご紹介しますね(*^_^*)。
また遊びに来て下さい♪

最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
よかったらクリック応援お願いします♪
参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

……………………………☆
コメント下さったhiさんへ

ニッチのサイズを測ってきました(*´∀`)
横340×縦380でした!

大きさの目安になればと思い、ペットボトルを置いた写真を載せておきます。
20130929130540b8b.jpg

参考になれば幸いです♪

スポンサーサイト



comment

うわー|д゚)☆☆☆
シャンデリアちっかキレイーーー(o>ω<o)!!!!
富裕層の玄関ホールやん!!(((o(*゚▽゚*)o)))

傘立てのちょっとしたスペースを活用するのは良いアイデアだね♪
靴箱も大容量でいい感じー♪
監督ミスGJ!!!!ww
ニッチも後々背面クロスで遊ぶのね(*´`)♪わかるわーその冒険心☆

スイッチの人感センサーは優れものやね(*^^*)
うちも何処かで……と思ったけど、シーリングがリビングと子供部屋のみじゃ……使えないな( ̄▽ ̄;)orz

白い床ー!!(o>ω<o)待ってました!!
素敵やん(/ω\*)!!
見事に、ふざけて言ってたホワイトハウスそのものになったね(*´`)☆ww

そして祖父母の事ちゃーんと気遣ってる優しい孫嫁にウルルときたわ~(´;ω;`)
良い嫁すぎる~素敵( p_q)
こんな優しい孫嫁が隣に住んでたら、じじばばも安心して日常生活やひ孫遊びも満喫出来るね(*^^*)
私もチロたん見習って、もっと旦那のばあちゃん大事にするわー(*´`)☆
素敵な記事でしたよん(o^^o)

> かおたん
ちっか←方言か!!( ゚∀゚)かわい♡

庶民が背伸びでシャンデリア使ってスンマセン!・゚・(ノ∀`;)・゚・ ww
狭い玄関だけどちょっとはごまかせてるかしら;
センサースイッチは、実はダウンライト連動もできるのだよ~かおたん;;
これも早くお知らせできてればなぁって思った><
建築時期がちょっとずれたのが憎いわー(´;ω;`)

白さやばいよねー(・。・;!!早くインテリアで色を足したいよー><;
このままだと落ちつかないww

窓の事は、私がまだ実家暮らしの時
敷地内同居してたばあちゃんが夜倒れてた事あったのね><(脳梗塞)
お兄ちゃんが夜遅くに電気付いてるー?って思って見に行って、気付いて
発見が早くて一命は取り留めたのが救いでさ。
その実体験があったから、見守れる所に窓欲しかったんだぁ。
廊下なら向こうから見えてもいいかなとも思うしw←場所はさすがに考慮したw

ちょっと若様とかこぶたんを甘やかしすぎる所はあるけど、優しいじじばばだから長生きしてほしいわ~(*^_^*)
  • 2013/09/24(火) 16:58 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

「かってにスイッチ」、玄関と廊下のダウンライトに連動させて付けたよ~!東芝にも同じようなのがあるんやね♪
てか、シャンデリア可愛すぎる( ☆∀☆)玄関が華やぐね~ ♡うちは見た目重視の照明を全く付けなかったからダウンライトばっかやと楽しみがないわ(笑)
シューズクローク良いじゃん!!ミスは嫌だけど、こういうサービスにつながるミスは良いね♪

>roseさん
かってにスイッチ、一緒だねー♪ウチは他のスイッチが東芝だから、東芝に統一したけどっ
( 〃▽〃)

シャンデリアは、アンティークすぎないプチ豪華なのさがしててまさに好みだったのよー♥(ノ´∀`*)
玄関は家の顔だからちょっと背伸びしちゃった(  ̄▽ ̄)
ウチは内装がシンプルだから、照明はちょいちょい遊んでるー☆
他の部屋もまた見に来てね♪

悪いミスならすぐ修正させるけど、嬉しいミスならニコニコ受け入れ…現金だなぁって自分でも思ったww
  • 2013/09/24(火) 23:12 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

No title

内玄関の照明素敵ですね~~~。

我が家のドノーマルが…。

ニッチの下側にはやっぱ板があったほうがいいですね。
我が家の場合頼んでたはずなんですが工事で忘れらてまして、工事の最初の段階で気づいてはいたのですが、あえて言わなくて失敗しました(^_^.)

  • 2013/09/24(火) 23:34 |
  • ☆まこ太郎☆ |
  • URL
  • [編集]

> まこ太郎さん

ここがピークなのであとはウチもドノーマルですよ~~ww

ニッチの下枠はクロスだと埃がたまった時のお掃除が大変じゃないかな?(ノω・)
木材なら拭けばいいですが、クロスは水分NGですもんね…。

今から修正は難しいでしょうか><
言ってみるだけ言ってみては!?
  • 2013/09/25(水) 09:43 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

No title

チロさん>

木材があるって前提で費用を取られてたので、木材なしって事で無料にしていただきました。

アクリル板かガラスを置くことを検討しています
※子供が触って落とす危険も考えてアクリルを置く予定です…。
  • 2013/09/25(水) 21:42 |
  • ☆まこ太郎☆ |
  • URL
  • [編集]

はじめまして

いつもブログ拝見させていただいてます♥
とても参考になり、我が家の注文住宅作りに助かってます^^

玄関ニッチでちょうど迷ってたところ・・・記事にでてきたので・・・
その大きさにしたのは、何か参考にされたのですか??

サイズ教えていただきたいです♪

よろしくお願いします。
  • 2013/09/26(木) 08:07 |
  • hi |
  • URL
  • [編集]

> まこ太郎さん

差額無しになったんですね!それはそれで良かったかも(*^_^*)

アクリル板を置くのはいいアイデアですね~。
ウチも書斎に、木材が足りなくて4方クロス巻の所があるので参考にさせて頂きます!

  • 2013/09/26(木) 08:15 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

> hiさん

はじめまして!コメントありがとうございます( *´艸`)♡

ニッチのサイズは現場でアバウトに決めたので覚えていないです~~(´;ω;`)すみません;
特に参考にしたものは無いですが、上の方にポストカードを飾って、下の枠に小物を置けるくらいのサイズを目安に考えました。

横にある東芝のスイッチプレートが70×120のサイズなので、おそらくニッチは300×350くらいかな?

次に現場に行った時(数日中です)にちゃんと測ってきます♡(パネル作るので私もサイズを把握しないと!)
またこの記事に追記しますので、覗きに来て頂けると幸いです(つω`*)
  • 2013/09/26(木) 08:44 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.