上棟50日目*。畳搬入と現場の様子
HMの社内検査が行われるので作業はお休みと聞いていたのですが、
夕方行ってみると網戸の取り付け、畳の搬入、社内検査で引っかかった項目を直しに来た大工さん、社内検査でやり直しと言われたハウスクリーニングの業者さん…とワンサカ人がいました。
網戸と畳は翌日と聞いていたんですが早まったのかな?
畳屋のおっちゃんは子供がスキみたいで、こぶたんにしきりに話しかけていました♪
(こぶたん 人見知りなので無視してましたが…おっちゃんごめんよw)
畳はこちら。

予算が無かったので流行りの正方形ではなくふっつーのものです。
畳の縁はかなり早い段階で決めたので、正直見るまで忘れてましたw
畳が変色することを想定してこの色柄にしたはず…また詳細は内覧会ででも^^*
こちらはリビングのフローリングをお掃除中…。

(全景をのせると内覧会のし甲斐がなくなるので一部隠します)
足跡がうっすら残っている箇所があったのでやり直しになったみたいです。
しっかり頼むよ!
2階は誰もいなかったので、初めてこぶたんを床に降ろしました。
床養生が取れると、雰囲気ががらっと変わりますね!!

踊るこぶたん。

「もう帰るよ!」と声をかけても屋根裏から出てこないの図。
帰りに棟梁と立ち話。
大きな修正項目は無かったのですが、ちいさ~~い釘跡や隙間の修正に呼ばれた模様…。
修正箇所を見せてもらいましたが、気にならないレベルの物が多かったです。
実は私の方でも既に何か所か小さなミスを見つけていたものの、社内検査で発見されるか知りたくてわざと放置していた所があったんですが、そこもきちんと修正されていました。

ここのニッチ下部木材の小口処理とかですね☆
思ったより高いレベルで社内検査が行われている事に一安心~~~(*´σー`)
日曜日には施主検査です!
その前にカーテンも決めないと~~~><
☆おまけ☆
キッチンにこれが置いてあったんですが…

こんなん頼んだ覚えないけどプレゼントかしらww
最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
よかったらクリック応援お願いします♪
参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村

にほんブログ村
夕方行ってみると網戸の取り付け、畳の搬入、社内検査で引っかかった項目を直しに来た大工さん、社内検査でやり直しと言われたハウスクリーニングの業者さん…とワンサカ人がいました。
網戸と畳は翌日と聞いていたんですが早まったのかな?
畳屋のおっちゃんは子供がスキみたいで、こぶたんにしきりに話しかけていました♪
(こぶたん 人見知りなので無視してましたが…おっちゃんごめんよw)
畳はこちら。

予算が無かったので流行りの正方形ではなくふっつーのものです。
畳の縁はかなり早い段階で決めたので、正直見るまで忘れてましたw
畳が変色することを想定してこの色柄にしたはず…また詳細は内覧会ででも^^*
こちらはリビングのフローリングをお掃除中…。

(全景をのせると内覧会のし甲斐がなくなるので一部隠します)
足跡がうっすら残っている箇所があったのでやり直しになったみたいです。
しっかり頼むよ!
2階は誰もいなかったので、初めてこぶたんを床に降ろしました。
床養生が取れると、雰囲気ががらっと変わりますね!!

踊るこぶたん。

「もう帰るよ!」と声をかけても屋根裏から出てこないの図。
帰りに棟梁と立ち話。
大きな修正項目は無かったのですが、ちいさ~~い釘跡や隙間の修正に呼ばれた模様…。
修正箇所を見せてもらいましたが、気にならないレベルの物が多かったです。
実は私の方でも既に何か所か小さなミスを見つけていたものの、社内検査で発見されるか知りたくてわざと放置していた所があったんですが、そこもきちんと修正されていました。

ここのニッチ下部木材の小口処理とかですね☆
思ったより高いレベルで社内検査が行われている事に一安心~~~(*´σー`)
日曜日には施主検査です!
その前にカーテンも決めないと~~~><
☆おまけ☆
キッチンにこれが置いてあったんですが…

こんなん頼んだ覚えないけどプレゼントかしらww
最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
よかったらクリック応援お願いします♪
参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト