fc2ブログ
  • home >
  • 外構 >
  • 続・低予算外構*。カーポート追加と最終決定!

続・低予算外構*。カーポート追加と最終決定!

こちらの記事(→)の続きです。
昨日、HM提携ではない別の外構業者(以後O外構と表記します)と打ち合わせをしました!
まったく同じ内容で見積もりをして貰っていましたが、HM提携の業者は72万、O外構は50万と大きな差が…
よくよく見積もりを見ると、HM提携の方は「管理費」や「諸費用」といった項目で結構な高額を取られていました。
おそらくこれがHMの中間マージンになるんでしょうね~(*’ε°)

HM提携ではない外構業者だと「引き渡し後」の工事になるのでその分引っ越しが遅れてしまうのですが、安さには勝てずに結局O外構に工事を依頼することに決めました(。・ω・。)

こちらが最初に頂いたイメージパースです。
外壁の色や玄関のデザインは実物とは違います。

外構4
外構3

コンクリートの曲線がアクセント☆
あとは…
えーっと…
特に特筆するところはないです…ねwなんせケチケチ外構なので…

打ち合わせを進めていく中で「将来的にカーポートをつけたい」というお話をすると、
だったら絶対最初につけるべきです!とオススメされました。
なんでも最初につけるのと、後からつけるのとでは8~10万くらい違ってくるそうです。

外構の予算は70万。現在は50万。少し余裕があるっちゃある…。
仮にカーポートをつけたらいくらになるか?と尋ねると2種類の提案が。
①ポリカーボネートのアール屋根のタイプ
img_step_6_4.jpg
(画像はお借りしています)
こちらの方だと25万。(2台分)


②折板屋根のタイプ
ph_img08.jpg
(画像はお借りしています)
こちらだと40万。(2台分)

アール屋根の方が安いのですが、こちらは折板屋根と比べて風に弱いとのこと。
今はどちらかというと、強度を重視して折板屋根の方が主流になってきているそうです。

アール屋根は風の強い地形の所にはオススメできないと言われましたが、幸いにもチロ家は隣家に囲まれているので風あたりはそんなに強くない…
台風で飛ぶ可能性も無いとは言えないのですが、近所のお宅のカーポートもアール屋根が多く、飛んたという話は聞いたことない…

と言う事でアール屋根の方を採用することにしました^^
ただ、アール屋根は屋根がポリカーボネートなので、どうしても劣化で弱くなるとのこと…。
何十年後になるかわかりませんが、その場合は屋根だけ交換もできるみたいなので、ボロボロになって飛ぶ前にメンテナンスして行こうと思います

個人的には、資金に余裕がある方は折板屋根の方をオススメしますけどね!!w
低予算が憎いw( pq)

んで、カーポートを付ける場所です。
こちらも2通り提案がありました!
①玄関の正面につける
カーポート1

この場合は雨に濡れる距離が少なく、横にあと3台分の広いスペースが確保できます。
ただし、玄関前の階段(青矢印)の部分に駐車場がかぶるので、階段を2段→1段に変更しなければいけません。(段差が高くなる)
あと、ポストに投函する人が駐車場を通ってくる事になります。

②玄関のアプローチを残してずらしてつける
カーポート2

この場合は玄関前のアプローチがあるので、ポスト投函の人や来客の導線はスムーズ。階段も2段のまま。
ただし、中央にカーポートになるので横には車2台分のスペースしか確保できません。


悩んだんですがこちらは②のずらしてつける方向に。
①にすると、車が無い時はいいですが、車が止まっている時に来客が車の隙間を通ってくるのも…というのが一番の決め手でした。

駐車場が4台分しかなくなりましたが、アプローチの部分にも軽なら停められるだけの幅を取ってもらったので、来客が多い時はアプローチも駐車場にしてしまえます。


②に決定したわけですが、そうすると地面も、全面コンクリートの部分をカーポート位置にずらすことになります。
カーポート4

となるとアプローチの仕上げをどうするか?ということが問題に。

私と旦那様は道路側は砂利止めのコンクリートであとは砂利でいいと思っていたのですが、
外構屋さん曰く「砂利は女性のヒールが痛むのでアプローチにはオススメしません!」とwまさかの女性目線( ゚∀゚)w

こちらもちゃんとしたアプローチにしたいのはヤマヤマですが、カーポートを付けた時点でもう75万と予算オーバー中。
予算が無い…予算が無いんですっ・゚・(つД`)・゚・!!
と恥ずかしげもなくw切望すると、「うーーーん…8000円頂けたら砂利じゃなくてなんとかいい感じにします!!」と言って下さいましたw

「なんとかいい感じ」という何とも曖昧な工法ですが、どうなるのかこれはこれで楽しみなので追及はしませんでした。
出来てからのお楽しみにします(*゚ω∩*)

ポストと表札は支給する事にしたのでこれから探さなくては…。
また別で記事にしますね♪

※補足ですが、チロ家では合併浄化槽の上を駐車場にしております。
合併浄化槽の上に車を停める場合は別途「合併浄化槽の耐圧工事」(水道業者へ支払)が必要になりますので同じような形で御検討されている方は注意してくださいね!

長くなってしまい、すみません( ;´Д`)
しばらく仕事が忙しくなる為、今までの様に更新できないので詰め込んだ内容になりました。

ゆっくりにはなりますがまた合間合間で記事にしますね♪
いつも見て頂けて、本当にありがとうございます~~(丿A`*)



参考になるブログがいっぱい↓
クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



comment

外構工事が羨ましいよぉ~ヽ(;▽;)ノ
すっごく楽しそうだわ( p_q)☆
こーゆー時に、敷地内ってのが憎いぜ|д゚)ww

カーポートは必需品やね(*^^*)
ちゅかHMと全然値段違うのね∑(O_O;)
これも我が家には外構工事関係なかったから、無知でびっくり|д゚)

アプローチの階段のアーチが可愛い(o>ω<o)♪
トイレ窓の目隠しガーデンもオサレやん(((o(*゚▽゚*)o)))
羨ましいぜちきしょー(><)☆ww

> かおたん
予算があればなお楽しいんだろうけどねぇ~~ヽ(;▽;)ノ
んでも所々アーチとか曲線で多少なりも遊び心もあって値段の割には合格!と思ってるところ^^*

灰が降るからカーポートいずれ欲しいなって思ってたけど、予想より外構が安く上がったから最初から入れられて良かった。゚゚(´I`*゚)゚。
HM通すとほんと高いよね!?
相見積もり取らなかったらそのまま頼むところだったわ…ボッタクリ怖Σ(゚д゚|||)w

目隠しガーデンは「成長したらこうなる」ってイメージかもしれないって気になってるの~(uεu〃)
ただの苗だったらどうしようw

かおたんチは敷地内だから自由にあれこれ出来ないのが痛いね…;へ;DIYで出来るところは頑張って工夫しようぜい♪
  • 2013/09/04(水) 12:25 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

No title

我が家は外構見積もりがまだですが、チロさんのとっても参考になります!!

駐車場のウェーブコンクリート、いいですね♪
真似っこしたいなー(*^_^*)

カーポート屋根はポリカで十分ですよ☆
もし将来的に壊れたら・・・一枚だけでも交換できますので、そんなに修繕費もかからないと思います!!
ポリカは屋根の骨組に添って何枚かに分かれています。10枚くらいかな?

ポリカ屋根の色が2色あるはずなので、外観に合わせて選んでくださいね♪
  • 2013/09/04(水) 13:45 |
  • ちょこ |
  • URL
  • [編集]

こんにちは。
うちにも今度カーポートをつけようと思っていたので参考になりました‼
アール屋根がカッコ良いと思ってたのですが風に弱いとは・・家の周りに建物がないのでけっこう風が強いんですよね´д` ;
危険な香りがするのでアール屋根は諦めることになるかも。
仕事が忙しくなるようですが、無理のない程度にブログも更新してください。楽しみにしてます^^
  • 2013/09/04(水) 17:46 |
  • 安月給 |
  • URL
  • [編集]

外構、わが家も低予算です。
チロさんちのウェーブコンクリート、なかなか良い感じですね!
車4台も停めれたら充分すぎるくらいだと思います!わが家は3台も停めれるか微妙。まぁ1台しか所有してないから、心配は来客時ね。
てか、最初の見積り、とても50万とは思えない!
うちは、建築条件付きだったので、HMに外構頼まないといけなくて(泣)
至ってシンプルな外構にウッドデッキ付けただけで100万だったよ。。。うちもカーポートつけたいんだよね。チロさんの記事を参考に、安いのつけるぞー!

> roseさん

ウェーブのラインは特に希望しなかったんですが、勝手に付いていました♪気に入ってます(>ω<*)
費用で加算されてる形跡はないので、サービスかな?
roseさんとこはHMに頼まないと行けないんですね~~><
ちょと割高ですが、でもアフターが良い事や引き渡し時に出来あがっているというメリットもあるし!
こっちは田舎で物価が安いので、全体的に安くなってるのかも。
最初はシンプルで、時間かけてDIY&手入れしていくのも外構の楽しみかな~と思います♪ヾ(o´∀`o)ノ
頑張ってくださーーい!
  • 2013/09/05(木) 08:19 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

>安月給さん
私もアール屋根が見た目もいいし一番高いと思っていたんですが、そうでもなくてびっくり(゚д゚)
でも一言にアール屋根といっても「耐風タイプ」の物もあるのでアール屋根の見た目が気に入っているならそちらを採用するのもいいかもです^^webカタログとか見ると耐風圧 風速38m/秒とかの数字があるのでそれで見比べると強さが分かるかと♪
それと、カーポートに風が抜けるか?というのも重要みたいで…。
車を停める前後方向に建物が無い場合は、風が抜けるので許容が広がる。
車を停める前後方向に建物がある場合は、風が建物に当たりカーポート内で吹き上げる事になるので
更に風の影響が強くなるとのこと。(ちなみにチロ家は図面で見て分かるように後者のダメな方です><)

なので、多少風が強い地域でも、風が抜ける方向に設置するのであればアール屋根でもいいんじゃないかなっと思います!安月給さんが素敵なカーポート見つけられますように~☆

  • 2013/09/05(木) 08:34 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

> ちょこさん
見積もり参考になってよかったですヾ(o´∀`o)ノ !
駐車場のウェーブラインは私も気に入ってます♪ 真似っこカモンです!ヾ(o゚x゚o)ノ
ウェーブのラインに白の玉砂利をいれたり、緑の芝?を入れたりしてもまた表情が変わって良いみたいですよん。

カーポートの屋根って一体じゃないんだ!?(*゚Д゚*)
一枚でベロベロ~っと飛んで行くんだと思ってました…。それならもし飛んだ時に家にあたったりが怖いなと思っていたので、分かれてると聞いて超安心しました! 情報ありがとうございますo(≧ω≦)o

枠の色が4色&ポリカの色が3色とそれぞれ選べるみたいなので、どういう組み合わせにするか楽しんで悩みたいと思いまーす(*´v`)
  • 2013/09/05(木) 08:46 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

No title

アプローチにこれもありかと思います。
枠とかだけ作ってもらい自分でやるというのも手です。

まこ太郎はお庭部分の雑草対策に類似品の「雑草キラー土」を使う予定です。

http://makotarou2010.blog137.fc2.com/blog-entry-289.html
  • 2013/09/05(木) 23:31 |
  • ☆まこ太郎☆ |
  • URL
  • [編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2013/09/06(金) 06:57 |
  • |
  • [編集]

>まこ太郎さん
なにこれ~固まる砂利ってノ)゚Д゚(ヽ!斬新!
アプローチ部分はもう頼んでしまったのですが、どこか庭部分に使ってみようかな~♪
ずっと賃貸だったのでこーゆーガーデン系のDIYはほんと無知です…。
情報ありがとうございます!人*ゝω・)

  • 2013/09/06(金) 08:22 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.