fc2ブログ

トイレの施主支給*。支給までの流れとHM依頼との差額

最近では新築の際に良く聞く設備関係の「施主支給」。
最大のメリットとしては価格を抑えられる、HMの指定メーカー以外でも自由に選べるというところ。

まずはHMに施主支給をしてもいいかどうかを確認します。
これはできれば「契約前」にしておいた方が良いです。
HMによっては施主支給を嫌がるところもあるので、出来るだけ施主が強い段階=契約前にOKを貰っておくことをオススメします。

次に私は”施主支給がお得なのはぼんやり分かったが、何をどうすればいいのか分からない”といった状態になりました。
ここからの流れを簡単に説明します。あくまでもチロ家の場合ですのでご参考までに…


①「メーカー見積書」をGETする。
設備関係のショールームにいって、自分の必要とするオプションやグレードや色を伝えて見積書を作って貰います。
出来れば、間取り図もあったほうがいいです。
ショールームの人がサイズ的に問題が無いかとかを確認してくれます。
私の場合はその場では貰えず、後日郵送されてきました。


②ネットの施主支給サイトで「メーカー見積書」を送付し、施主支給サイトでの見積もりを作って貰う。
施主支給サイトいっぱいあるので、なるべく実績のある所や長期保証が付いている所を選ぶといいと思います。
メーカー見積書を送付すると、10日くらいで施主支給サイトでの見積もりが送られてきます。

③HMに「メーカー見積書」を提示し、この商品を支給するが問題ないかを確認する
②の施主支給サイトでの見積もり依頼とどっちが先でもいいですが、メーカー見積書はHM側にも確認して貰います。
構造的に問題は無いか?足りない部材はないか?見てもらいます。

④施主支給サイトからの見積もりを確認し、HM側からもOKが出ていれば施主支給サイトへ発注する。
この時、納期は具体的に決まっていなくても大丈夫です。
「○月頃」くらいで十分、後からでも変更できます。

⑤施主支給サイトへ支払いする。
支払いしてからでないとメーカーへ発注しない模様です。

⑥施主支給サイトから「承認図面」が送られてくるので、HMの工務担当者へ渡す。
配管の位置等が書いてあります。

⑦いつ頃搬入すればいいかをHMの工務担当者と相談し、日程が決まったら施主支給サイトへ納期を連絡する
チロ家の場合は納期の2週間前には連絡が必要でした。

⑧商品届く&施工
チロ家の場合はトイレだったので、商品のみ届き施工は大工さんがやります。
キッチンなどの場合はメーカー施工になるので、リクシルならリクシルの人が来て取り付けする様です。

以上です!
実際やってみた感想としては、対象がトイレだったこともあるかと思いますが想像より全然楽でした。
10年間の長期保証が付いている施主支給会社を選んだのでアフターも万全です♪


次に「結局の所、HMに頼んだ場合といくら違うのか」について赤裸々に書いてみます。

チロ家のHMでは標準ではトイレが一つしかなかった為、
2階にも欲しいと伝えると「36万円」のオプションでした。

これを施主支給にすると、配管だけHMに依頼「3万円」+自分で手配したトイレ「13万円」(メーカー見積書の55%オフ)=「16万円」で収まりました。
しかもHMに依頼したらこの商品ですが、
2 WC 2
(画像はお借りしています)

私が自分で手配したのはコレ。
elesious001.jpg
(画像はお借りしています)


トイレがグレードアップした上に、20万円も浮かす事が出来ました^^

家造りで金銭感覚がちょっと崩壊していますが←w
普通に考えて20万円は大金です!お財布に入れてたらパンパンです!


以上、施主支給をお考えの方に参考になればと思って具体的に書いてみました^^*
トイレや洗面台といった小物は割と簡単なので、興味のある方はチャレンジしてみて下さい~ヽ(*>∀<*)ノ


最後までお読みいただき、ありがとうございます(´∀` )
クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



comment

私ものぐさだから、私には難易度高そう(ノ∀`) でも凄い費用抑えられるね!☆
チロたんとこは2Fトイレオプションだったのか(><)
2Fにトイレ必需品なんやから標準に入れてくれてもいいのにね(´ε`;)
記事読んで施主支給との差額にびっくり(๏д๏)

うちの場合は、(立水栓以外は)施主支給するって選択すら頭になかったけど、ちゃんと施主支給頑張ったら、もっと費用抑えられたんだね(^^;
うちはかなり損した悪い例だわ\(^o^;)/
恥ずかしいww(ノ∀`)

マイホーム費用高ついたけど、ダイワで決めた仕様は全体的に気に入ってるし、永久保証付いてるってプラス思考で考えることにする^^

チロたんは、本当主婦の鏡だわー(*´`)☆
そしていつもながらに知識の豊富さに脱帽です!m(__)m

>かおたん
施主支給簡単だよ~って記事にしたつもりが、文章で書いてみると意外と難しくなっちゃって私もびっくりした(笑)
トイレが標準1個ってひどいよね~~。
しかも増設で36万もとるくせに、実際つくトイレって仕入れ6万だったりするんだよ?!(←調べたw)
ローコストメーカーは坪単価安い分、オプション費用に結構乗せてるって知ってはいたけど、ここまでぼったくってるとは思わんかったw
可動棚もトイレもだけど、節約意識はもちろん、HMにぼったくられたくない!って抵抗の気持ちも強いと思う(=´Д`=)

かおたんチのダイワの場合は、標準仕様がすっごいいいから、施主支給するとこってほとんどなくないっけ?
全然悪い例なんかじゃないし!!てゆうか大手ウラヤマシス(*≧д≦)
ウチも経済的余裕があれば…ううぅぅ(*´ノ皿`)
  • 2013/08/31(土) 11:44 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

No title

ローコスト系はトイレが標準で1個って多いみたいですね。

結局2階にトイレを設置するとその為だけに配管工事が必要になりますもんね・・・(^_^.)

我が家も2階のトイレはOPTIONでした。追加は235,000円…。高いって思ったんだけど、自分で材料手配はやめました。

ローコスト系はOPTIONで利益を出すんでしょうね…。
  • 2013/08/31(土) 23:59 |
  • まこ太郎 |
  • URL
  • [編集]

Re: No title

>まこ太郎さん
そちらも2Fトイレはオプションでしたか~><でもウチのHMよりかなり安いですね!
良心的だな~と感じます。
ローコスト系でこだわりすぎて、オプション費用がかさんで結局大手並みに高額になる人もいるみたいですね…。
かといってまるっきり標準だと住みづらい家になるし…難しい所です(泣)
  • 2013/09/02(月) 09:06 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

No title

施主支給サイト!!!
さすがチロさんです!!!

我が家は2Fにトイレいらない派なのもあり、設備系での高額オプションは発生しませんでした☆

無料で見積もりしてくれるサイトがあれば間違いないですね☆
しかもお得すぎますー(*^_^*)

もし我が家で設備オプションが発生したら、自分でカタログから拾い出ししてしまいそう★
(職業病です(笑)結構手間暇かかります。)

それにしてもオプション36万円は取りすぎ・・・。
チロさん、家造りの鏡ですわ。
  • 2013/09/02(月) 20:31 |
  • ちょこ |
  • URL
  • [編集]

> ちょこさん
ちょこさんちは2Fトイレ要らない派なんですね~!
それが一番コスト的にもお掃除的にもいいですよね!
ウチは私がトイレに籠りがち&旦那様が夜中瀕尿wなので必要でしたノωノ) でへ
トイレの買い方をお勉強するいい機会になったので、
もし実家のリフォームとかあったらトイレは支給しようと思います(*`・ω・´)
カタログをみる職業…実は私もです∩^ω^∩♪
  • 2013/09/03(火) 11:07 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.