上棟27日目*。お気に入りの階段下収納
8/26の現場の様子です^^
朝からどしゃ降りの雨模様でした。
上棟後のまとまった雨は初めてだったような気がします(>_<)
夕方には雨はあがってました。
軒天井が仕上がっています♪

外壁のコーキング&雨樋設置が少し遅れぎみ。
週末に足場がとれるかなー。
内部は細かく進んでいてパッとみ変化はありませんw
間違い探しのように室内を物色。
階段の一部に壁ボードがはってあるー

次は大好きな階段下収納を調査。
階段下を可能な限り広く使うべく、収納内の天井の仕上げをなるだけ階段ギリギリまで上げて貰うようにお願いしてました。


今くんである木枠に沿ってボードが貼られる模様。
バッチリです(*^^*)
こちらは、WICの記事(→☆)で紹介した第2の階段下収納。

スーツケースがすっぽり入りそうです( 〃▽〃)満足♪
ちなみにこんな感じに階段下を使っています。

両側から使うことで奥行きを無理なく使えます。
高さは90cm程しかとれませんが、収納以外にもゴミ箱スペースにしたり、ペットの居場所にしたりって使えると思いますよ~☆
それと、壁ボードが貼られる前に、下地の位置を確認しました。
私はズボラーなので、床に物があると掃除機をかけるのが億劫になるという悪い習性があり…
なるべく床に物を置かない為、吊るせるもんは吊るして壁に掛けられるもんは掛けて床をスッキリさせようと思っています。
なので壁には至る所に下地がはいっています!
浴室ドアの周辺もこんな感じに…

下地下地…

廊下やWICも下地だらけです。
通常よりかなり多く下地をお願いしたので、コンパネ代金がオプションになると聞いていたのですが…
今のところまだオプションには計上されていません。
最後か?最後に徴収か??
出来ればこのまま忘れ去られてしまえ!(心の声)
帰りに棟梁と少しお話したのですが、なんと次の現場が始まってしまったので掛け持ちで作業するそうです。Σ(゜Д゜)
アッチが基礎作ってるときはこっちへ…
こっちがクロス貼りに入ったらアッチへ…
しかも掛け持ちしている現場は近場ではなく隣県です(゜ロ゜;
日曜も作業している棟梁、ちゃんと休んでいるんでしょうか。心配です(;´_ゝ`)
掛け持ちになったとはいえ仕事っぷりは問題なく、かなり複雑に指示した追加下地は完璧でした。
最初癒し系だのフワフワだの思っていましたが、デキル男ってすごいわー。
一か所だけ寝室収納の中段の高さを、手持ちの家具が入る高さに変更して貰いました^^
中段はまだ出来ていなかったですが、下地の位置を見たら思ったより低かったんですよね~。
標準の中段の高さをチェックしてませんでした><セーフ!
内部仕上げの今後の予定としては、しばらくは壁ボード貼りや巾木の施工。
クロス工事が9月の2週目くらいから入るそうです。
クロス楽しみ~~♪
最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m

にほんブログ村

にほんブログ村
朝からどしゃ降りの雨模様でした。
上棟後のまとまった雨は初めてだったような気がします(>_<)
夕方には雨はあがってました。
軒天井が仕上がっています♪

外壁のコーキング&雨樋設置が少し遅れぎみ。
週末に足場がとれるかなー。
内部は細かく進んでいてパッとみ変化はありませんw
間違い探しのように室内を物色。
階段の一部に壁ボードがはってあるー

次は大好きな階段下収納を調査。
階段下を可能な限り広く使うべく、収納内の天井の仕上げをなるだけ階段ギリギリまで上げて貰うようにお願いしてました。


今くんである木枠に沿ってボードが貼られる模様。
バッチリです(*^^*)
こちらは、WICの記事(→☆)で紹介した第2の階段下収納。

スーツケースがすっぽり入りそうです( 〃▽〃)満足♪
ちなみにこんな感じに階段下を使っています。

両側から使うことで奥行きを無理なく使えます。
高さは90cm程しかとれませんが、収納以外にもゴミ箱スペースにしたり、ペットの居場所にしたりって使えると思いますよ~☆
それと、壁ボードが貼られる前に、下地の位置を確認しました。
私はズボラーなので、床に物があると掃除機をかけるのが億劫になるという悪い習性があり…
なるべく床に物を置かない為、吊るせるもんは吊るして壁に掛けられるもんは掛けて床をスッキリさせようと思っています。
なので壁には至る所に下地がはいっています!
浴室ドアの周辺もこんな感じに…

下地下地…

廊下やWICも下地だらけです。
通常よりかなり多く下地をお願いしたので、コンパネ代金がオプションになると聞いていたのですが…
今のところまだオプションには計上されていません。
最後か?最後に徴収か??
出来ればこのまま忘れ去られてしまえ!(心の声)
帰りに棟梁と少しお話したのですが、なんと次の現場が始まってしまったので掛け持ちで作業するそうです。Σ(゜Д゜)
アッチが基礎作ってるときはこっちへ…
こっちがクロス貼りに入ったらアッチへ…
しかも掛け持ちしている現場は近場ではなく隣県です(゜ロ゜;
日曜も作業している棟梁、ちゃんと休んでいるんでしょうか。心配です(;´_ゝ`)
掛け持ちになったとはいえ仕事っぷりは問題なく、かなり複雑に指示した追加下地は完璧でした。
最初癒し系だのフワフワだの思っていましたが、デキル男ってすごいわー。
一か所だけ寝室収納の中段の高さを、手持ちの家具が入る高さに変更して貰いました^^
中段はまだ出来ていなかったですが、下地の位置を見たら思ったより低かったんですよね~。
標準の中段の高さをチェックしてませんでした><セーフ!
内部仕上げの今後の予定としては、しばらくは壁ボード貼りや巾木の施工。
クロス工事が9月の2週目くらいから入るそうです。
クロス楽しみ~~♪
最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト