外構*。低予算だけど広い駐車場が欲しい
外構に関しては最初からある程度予算取りをしておいた方がいいとHMから言われていました。
一応予算には組み込みましたが、家の性能を上げる部分での追加費用に圧迫され、最終的な予算は70万…!(ノω・、)
予算取りはしていたもののずっと放置していたのですが、そろそろ検討して下さいとせっつかれました。
なんでも、HMと提携している外構屋さんにするか?別で業者に頼むか?によって工程が変わる箇所があるというのです。
HMと提携している外構屋さんにする場合は内装工事と同時進行が可能。(引き渡し時には外構も出来ている)
別で業者に頼む場合は建物の引き渡しが終わってから外構工事にはいってもらう。
とのこと。
まずはHMと提携している外構屋さんに御見積りです。
敷地の概略図はこちら。

庭部分は生活上の必要性を考えると、急いでやらなくていいのでとりあえず無視!
問題は駐車場。
道路に面している側は、全部駐車場にするのが希望でした。
田舎の土地柄1人につき1台車を持っているのが普通なので、来客用を考えるとどうしても多めに欲しい!
幅にして13m。車が4台、頑張れば5台停まれます。
車を停めたいとなれば当然コンクリを敷かねばなりません。
いざ打ち合わせ!
チロ「ここ全面駐車場にしたいので、コンクリ敷きたいです。」
業者「ちなみに、予算はおいくらですか?」
チロ「70万です。」
業者「全面は無理です(・∀・)(キッパリ)」
あらw
コンクリを敷きたいといっただけでもう予算の壁にぶち当たりました。
先行きが不安であります。
全面コンクリが無理なので予算内で収まるように妥協案を探します。
最終的にはこの様な案が候補となりました

私と旦那様が毎日停める部分のみ全面コンクリ。
残りは砂利敷きにするがその砂利が道路にこぼれない様に一列だけコンクリを敷く
いいじゃんいいじゃん!(*´∀`*)
私と旦那様が毎日停める部分のコンクリには曲線のラインが入っていていいアクセントになっていました♪
その他の装飾としては、
・玄関ポーチ前に2段の階段(道路からの高低差がけっこうある為)
・その階段までのアプローチに敷き石(短い区間)
・駐車場と庭の境目に見切り丸太
・表札とポストを設置する為の門柱(木の棒が3本立っているだけの簡素なもの)
・シンボルツリー1本と南天が数本
十分十分!!(*´∀`*)
金額は72万程。ちょっとオーバーですが表札とポストを施主支給にすれば削れる金額です。
図面とイメージパースも頂きましたが、今別な外構業者へ相見積もりに出しているので手元にない…。
戻ってきたら、相見積もりの結果と合わせてまた記事にしようと思います。
予算の都合上、必要最低限の事しか出来ませんでしたが、花壇を作ったりデッキを作ったり…
時間をかけてこれから少しずつ変えていけたらいいな^^*
外構を決める段階になったということは、いよいよ工事も佳境なんだなと実感してドキドキしてきました。
あと決めないといけない事は、家具と家電とカーテンと火災保険…ん~~~多い!(((壊゚∀゚)))
最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m

にほんブログ村

にほんブログ村
一応予算には組み込みましたが、家の性能を上げる部分での追加費用に圧迫され、最終的な予算は70万…!(ノω・、)
予算取りはしていたもののずっと放置していたのですが、そろそろ検討して下さいとせっつかれました。
なんでも、HMと提携している外構屋さんにするか?別で業者に頼むか?によって工程が変わる箇所があるというのです。
HMと提携している外構屋さんにする場合は内装工事と同時進行が可能。(引き渡し時には外構も出来ている)
別で業者に頼む場合は建物の引き渡しが終わってから外構工事にはいってもらう。
とのこと。
まずはHMと提携している外構屋さんに御見積りです。
敷地の概略図はこちら。

庭部分は生活上の必要性を考えると、急いでやらなくていいのでとりあえず無視!
問題は駐車場。
道路に面している側は、全部駐車場にするのが希望でした。
田舎の土地柄1人につき1台車を持っているのが普通なので、来客用を考えるとどうしても多めに欲しい!
幅にして13m。車が4台、頑張れば5台停まれます。
車を停めたいとなれば当然コンクリを敷かねばなりません。
いざ打ち合わせ!
チロ「ここ全面駐車場にしたいので、コンクリ敷きたいです。」
業者「ちなみに、予算はおいくらですか?」
チロ「70万です。」
業者「全面は無理です(・∀・)(キッパリ)」
あらw
コンクリを敷きたいといっただけでもう予算の壁にぶち当たりました。
先行きが不安であります。
全面コンクリが無理なので予算内で収まるように妥協案を探します。
最終的にはこの様な案が候補となりました

私と旦那様が毎日停める部分のみ全面コンクリ。
残りは砂利敷きにするがその砂利が道路にこぼれない様に一列だけコンクリを敷く
いいじゃんいいじゃん!(*´∀`*)
私と旦那様が毎日停める部分のコンクリには曲線のラインが入っていていいアクセントになっていました♪
その他の装飾としては、
・玄関ポーチ前に2段の階段(道路からの高低差がけっこうある為)
・その階段までのアプローチに敷き石(短い区間)
・駐車場と庭の境目に見切り丸太
・表札とポストを設置する為の門柱(木の棒が3本立っているだけの簡素なもの)
・シンボルツリー1本と南天が数本
十分十分!!(*´∀`*)
金額は72万程。ちょっとオーバーですが表札とポストを施主支給にすれば削れる金額です。
図面とイメージパースも頂きましたが、今別な外構業者へ相見積もりに出しているので手元にない…。
戻ってきたら、相見積もりの結果と合わせてまた記事にしようと思います。
予算の都合上、必要最低限の事しか出来ませんでしたが、花壇を作ったりデッキを作ったり…
時間をかけてこれから少しずつ変えていけたらいいな^^*
外構を決める段階になったということは、いよいよ工事も佳境なんだなと実感してドキドキしてきました。
あと決めないといけない事は、家具と家電とカーテンと火災保険…ん~~~多い!(((壊゚∀゚)))
最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト