水回り設備その1 キッチンの仕様
既に決定している水回り設備です~(*≧ω≦)
女の城、キッチンから!
ハウスメーカーの標準では、
・ヤマハ ベリー
・リクシル アミィ
・タカラ エーデル
・タカラ オフェリア
(@1つどこかあった気がしましたが…忘れちゃいましたw)
の中から選べました
チロ家が選んだのは…
タカラ オフェリアです

(画像はお借りしています。)
リクシルのぱたぱた君にもすごーく惹かれていて最後まで悩みました

タカラのショールームにいくまでは、
「タカラってなんだか昭和なデザインのイメージ」って思っていて…←失礼
でもでも実際みてみると、全然そんなことはなかったです(オフェリアは!)
取っ手レスも選べるし、レンジフードに整流板も付いてるし
なんといってもホーローの強さに唖然!!
お姉さんが金だわしでがしがししたり、ライターであぶって真っ黒にしちゃっても
ちょちょっと水で拭けばツルンと元通り
掃除が嫌いな私にとってはとっても魅力的ですっかり虜に
あ、ちなみにもう一つのエーデルという機種は
キッチンパネルだけではなく
収納部の扉なんかもまるごとホーローだったのですが…
デザインがやっぱり昭和の香りが…もごもご(個人的な意見です><)
オフェリアのチロ家仕様はこんな感じに
カウンター・人造アクリル大理石(ソリッドホワイト)
シンク:・人造アクリル大理石(ベージュ)
キッチンパネル:ちょっとピンクががったホワイト
本体色:ラメがちょっと入った感じのホワイト
清潔感を重視で白基調です
お掃除頑張らねば…
あとは標準で吊戸棚がついてくるのですが、
キッチン前にペンダントライトをつけたかったので外してもらうことにしましたー
どこかに移設してもいいとのことなんですが、今のところいい場所が思いつかないんだよなぁ…。(= ´ σ3`)
カップボードもタカラでお願いしました
中央が空いてるニの字型で幅は1800
カウンターに家電をあまり出したくなかったので、下半分は家電収納が付いているものに変更しました
こんな感じ

ニの字にしたのは中央に横長の窓が来るためです。
本当は引き戸で隠す壁一面の収納に憧れていたんだけど、
そうすると窓を潰してしまうので・・・明るさ重視でこのタイプにしました(´皿`●)
朝日が入って明るいキッチンになる…予定です!
女の城、キッチンから!
ハウスメーカーの標準では、
・ヤマハ ベリー
・リクシル アミィ
・タカラ エーデル
・タカラ オフェリア
(@1つどこかあった気がしましたが…忘れちゃいましたw)
の中から選べました

チロ家が選んだのは…
タカラ オフェリアです


(画像はお借りしています。)
リクシルのぱたぱた君にもすごーく惹かれていて最後まで悩みました


タカラのショールームにいくまでは、
「タカラってなんだか昭和なデザインのイメージ」って思っていて…←失礼
でもでも実際みてみると、全然そんなことはなかったです(オフェリアは!)
取っ手レスも選べるし、レンジフードに整流板も付いてるし
なんといってもホーローの強さに唖然!!
お姉さんが金だわしでがしがししたり、ライターであぶって真っ黒にしちゃっても
ちょちょっと水で拭けばツルンと元通り

掃除が嫌いな私にとってはとっても魅力的ですっかり虜に

あ、ちなみにもう一つのエーデルという機種は
キッチンパネルだけではなく
収納部の扉なんかもまるごとホーローだったのですが…
デザインがやっぱり昭和の香りが…もごもご(個人的な意見です><)
オフェリアのチロ家仕様はこんな感じに
カウンター・人造アクリル大理石(ソリッドホワイト)
シンク:・人造アクリル大理石(ベージュ)
キッチンパネル:ちょっとピンクががったホワイト
本体色:ラメがちょっと入った感じのホワイト
清潔感を重視で白基調です
お掃除頑張らねば…
あとは標準で吊戸棚がついてくるのですが、
キッチン前にペンダントライトをつけたかったので外してもらうことにしましたー

どこかに移設してもいいとのことなんですが、今のところいい場所が思いつかないんだよなぁ…。(= ´ σ3`)
カップボードもタカラでお願いしました

中央が空いてるニの字型で幅は1800
カウンターに家電をあまり出したくなかったので、下半分は家電収納が付いているものに変更しました
こんな感じ

ニの字にしたのは中央に横長の窓が来るためです。
本当は引き戸で隠す壁一面の収納に憧れていたんだけど、
そうすると窓を潰してしまうので・・・明るさ重視でこのタイプにしました(´皿`●)
朝日が入って明るいキッチンになる…予定です!
スポンサーサイト