上棟9日目*。電気配線とタイベックシルバー
8/8の現場の様子です。
電気屋さんがなにやら作業していました。
よく見ると電気配線が!

外コンセントも線がちょろっと。

サッシもガラスも全室入っていて、ますます家らしくなっていました。
気付かなかったのですがいつのまにか水切りも施工されています。

これがつくともう基礎パッキンは見えませんね><
基礎パッキンのチェックはお早めに~
外壁部分にはタイベックシルバー(→★)が貼られています。
壁内の湿気を逃がしたり、遮熱にも有効なシートです。
こちらの図の透湿防水シートという部分ですねー

(画像はお借りしています)
つけるとつけないでは全然違うとデータで実証されているようなので、
見えない部分ですがOP採用しました~。
しかしこのシート、全面にHMの名前がデカデカと印刷してあるので、
ブログ上でHMを公表していない私にとっては厄介ですw
現場の全景の写真を載せたくても、無数にHMのロゴが…
隠す加工も面倒なので(ものぐさ)、外壁が貼られるまでは外観の写真は載せられない感じ><
早く外壁貼られるといいなぁ。
内部は現在2fをやっているみたいで、進行状況が見れずにいます(´;ω;`)
こぶたん抱っこしてのはしごは無理だーーー
大工さん達、毎日遅くまで作業しています。
暑い中毎日ご苦労様です(。pдq)
棟梁に至っては、日曜も一人で作業…や、休んで!!o(T◇T o)
電気屋さんがなにやら作業していました。
よく見ると電気配線が!

外コンセントも線がちょろっと。

サッシもガラスも全室入っていて、ますます家らしくなっていました。
気付かなかったのですがいつのまにか水切りも施工されています。

これがつくともう基礎パッキンは見えませんね><
基礎パッキンのチェックはお早めに~
外壁部分にはタイベックシルバー(→★)が貼られています。
壁内の湿気を逃がしたり、遮熱にも有効なシートです。
こちらの図の透湿防水シートという部分ですねー

(画像はお借りしています)
つけるとつけないでは全然違うとデータで実証されているようなので、
見えない部分ですがOP採用しました~。
しかしこのシート、全面にHMの名前がデカデカと印刷してあるので、
ブログ上でHMを公表していない私にとっては厄介ですw
現場の全景の写真を載せたくても、無数にHMのロゴが…
隠す加工も面倒なので(ものぐさ)、外壁が貼られるまでは外観の写真は載せられない感じ><
早く外壁貼られるといいなぁ。
内部は現在2fをやっているみたいで、進行状況が見れずにいます(´;ω;`)
こぶたん抱っこしてのはしごは無理だーーー
大工さん達、毎日遅くまで作業しています。
暑い中毎日ご苦労様です(。pдq)
棟梁に至っては、日曜も一人で作業…や、休んで!!o(T◇T o)
スポンサーサイト