fc2ブログ

電気配線*。TEL配線とモデムの位置

決まるのに一番もめたところなので、記事にしてみます。
チロ家は夫婦共ソフトバンクの携帯なので、ネットはホワイトBBを使用しています。
こちらは、電話線のモジュラージャックから線を取り、モデムに接続し、
そのモデムに電話機やPCを繋ぐという感じ。
図に書くとこう
電話線

絵心が無い\(^o^)/ww

HMの提案では、普通にTEL配管がリビングに配置されていましたが
そうすると、自動的にモデムもリビングに来てしまいます。
見た目的にそれは嫌><
しかも旦那様はPCは有線で繋ぎたいという拘りがあり、
リビングにモデムが来ると、リビング~書斎間にLANの室内配管(壁の中に配管)をする必要があります。
これがちょっと高いOPなんです…。

そこで、TEL配管をはじめから書斎に配置し、モデムも書斎に置いてしまえばいいのではないか?
と思ったのですが…
そうすると今度は電話の親機が書斎に行ってしまうことになります。
書斎は鍵がかかる可能性があるので(→)、できればここに親機は置きたくない…。
それだけであれば親機を書斎に、子機をリビングに置けばいい話なのですが、
旦那様的に書斎には親機を置くスペース無いよ!と言ってきます。

巷にはマルチメディアコンセントや情報コンセントという便利なものがあるようですが、
チロ家にはそんなものもちろん付いていませんヽ( ´ー)ノ フッ

困ったなぁ。

とにかくモデムをリビングに置きたくなかったので、
書斎に持っていく方向で検討しました。
問題は電話機。省スペースの親機であれば置く場所あるのでは?
探しました。

K0000089054_0001.jpg
(画像はお借りしています)

普通にたくさん見つかりました。
最近の電話機は小さいのね…。実家にあるようなFAX一体型くらいの大きさしか想像してなかった…。
これで解決だ!

チロ「こーゆー子機みたいな電話なら置けるよね?」
旦那様「置けるけど…書斎でPCいじってる時に、近くでプルルル鳴ってほしくないなぁ」

わ が ま ま(´ω`*

どうしてもモデムを書斎に押しやりたいので、また頑張って探しました。
こんなものがありました!
un_01_s.jpg
un_06_s.jpg
(画像はお借りしています)

似たタイプでこんなのも
img01.gif
(画像はお借りしています)

親機は電波受信・子機に発信のみで通話機能が無いもの。めっちゃコンパクトです
これなら旦那様もOk!

そんなわけで最終的に
書斎→TEL配管・モデム・電話親機(通話機能なし)
リビング→電話子機

リビングスッキリが実現しました♪(*´∀`)

有線にこだわらなければ、こんなに困らずにすんだんでしょうけどね…
リビングにモデムが来ちゃうよ!という場合にはモデムを隠せるこんな便利な家具もありますよ~





余談ですがそもそも固定電話がいるのか?という部分でも悩みました。
(現在の住まいでは固定電話をつけていません)
携帯電話があれば、使わないんじゃないかなーと思っていましたが、
会社の人の意見を聞くと、小学生~中学生の子供がよく使うので必要だよ との事。
「○○君遊ぼー!」と言った電話ですね^^
子供に早くから携帯電話を持たせるつもりはないので、やっぱり必要だな。との結論に至ったのでした~


最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



comment

若様は書斎に私物以外の物は排除したいのね|д゚)うちと一緒…

またまたチロたんのおかげで勉強なりやした!!♪
私もそんなコンパクトのやつあるなんて知らなかったわΣ(゚д゚lll)
早速注文したい所なんだけど…

固定電話うちはないのよー(T_T)
母屋あっても、わざわざ私らの用件電話掛かってきたら、届けに新居来るの面倒やろしって固定電話付けたかったんやけどさ…

固定電話の申込み料金もいい値段だし、母屋近いし良くね?ってPが…(´-ω-`)
P家族もそんな意見でさorz

携帯だけで今はいいけど、ホンマチロたん言うように、チビらに携帯持たせんのまだ先になるし、幼稚園小学校と連絡網に携帯載せんの抵抗あるし( p_q)

今現在だって、ぜーんぶ私の携帯に必要電話かかってくるし登録してるし、プライバシーもクソもないわ(-.-)

絶対固定電話あった方が便利だよね…!!
何とか説得せねば(T_T)

愚痴みたいなっちったwwすまそ

> かおたん
そうそう!書斎は俺の空間的な…。
まあアタシもモデム押しつけてる立場だから人のことは言えないんだけどw

アタシも固定電話は最初はイランて思ってたけど、共働きだから余計に必要かな~って思えてきてさ>_<
子供留守番中に電話掛けたくなる時もあるだろうし…。
固定電話加入料高いよね!?ウチはNTTには加入しないで、ネット契約した時に付いてきたIP電話番号を家用の電話番号にするよ^^
市外局番の電話番号じゃなくて、「050」から始まる番号になっちゃうけど、使い勝手は普通の電話とかわんないみたいだし私的には使えりゃいいと思ってる( ゚∀゚ )WW
かおたんちのネット契約した時にはIPの電話番号付いてこなかった?
今はどこのプロバイダでも最初からついてくるか、月何百円かでつけれると思うから調べてみたらいいかも!
NTTの電話より、IP電話の方が通話料も安いからオススメだよ^^

  • 2013/08/05(月) 11:41 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

またまた良い情報Σ(゚д゚〇)!!!!
知らなかったー(><)
早速家族説得に取り掛かるわー\(^o^)/

ちょっとそのIP電話の事で詳しく教えてほしいから、ラインするね|д゚)☆

> >かおたん
了解~~((・´∀`・))
  • 2013/08/05(月) 14:38 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

No title

我が家もLAN配線・TV配線・電話配線に関しては色々と考えました。

標準でひらいてネットなるものがあるみたいで4か所のLAN配線をどこにするかで悩みました。リビング×2・和室・主寝室にして、子供部屋は見送りました。最悪無線LANで飛ばせばいいかって感じで…。

TV配線は子供部屋にも設置しましたが、出来る事ならテレビはみんなで見る方向にしたいと思いますが…(^_^;)

我が家も固定電話はありません。今後も付けない可能性が高いですね。とりあえず、配線工事はしましたw
  • 2013/08/05(月) 23:02 |
  • まこ太郎 |
  • URL
  • [編集]

>まこ太郎さん
ひらいてネット知ってます~!それが標準!!∑(`∀゚´*)
まこ太郎さんとこは標準スペックが高いなぁ。
私は子供部屋はTV配線無しにしました^^予算的にw
固定電話は悩むところですよね。今すぐはいらなくても、配線だけはしておいた方が無難と思います^^
  • 2013/08/06(火) 08:32 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.