fc2ブログ

収納を考える*。リビング編

リビングには階段下収納を設けました。
収納家具を最低限にしたかった為です。|´∀`●)
リビング自体そんなに広くないので、家具を置くと更に狭くなってしまうし
何よりどかして掃除とかめんどくさい!棚の上の埃取るのもめんどくさい
私は掃除がとても苦手なのです…



階段下

本当は2間分の幅に4枚折れ戸or引き違い戸を付けたかったのですが、開口部の途中に構造上抜けない柱が
有った為建具が二つになってしまいました…
開口部が狭いのでここはホント残念なんですが仕方ないですね><
HMの図面では折れ戸2つになっていたのですが、両開き(観音開き)の建具2つに変えてもらいました。

変更した理由としては、扉の裏を有効活用したいから!
扉裏にはカレンダーや保育園のプリントを貼ったり、
軽い掃除用具を吊るしたり、100均のワイヤーシェルフを使ったりしてカスタマイズするつもりです
4枚もあるので楽しめそうですw収納萌え!!゚(*ノωヾ*)

そもそも折れ戸にするメリットが感じられなかったってのもあります。
収納を計画する時に、収納建具の種類・それぞれのメリットデメリットをお勉強しました(私なりに)
折れ戸は扉を開く軌道が取れない場合や、開きっぱなしにする可能性のあるところには有効だと思いますが
チロ家のリビングには当てはまりませんでした。
実際折れ戸のある生活をしたことないので、いまいち便利さが分かってないのかもしれませんが…(;´Д`A

リビングに置く収納家具は、TVボード以外に一つだけの予定です。
本当は何も置きたくなかったんだけど、チロ家には充電ステーションが必要でした。

携帯2台
ipad1台
ipad mini1台
ps vita2台
3DS1台

計7台の電子機器の充電をする為の指定席がどーしても欲しかったのです。(使用するのは主に旦那様)
今の住まいでは充電ケーブルがコンセント付近でとぐろを巻き落ちている状態…
それに向かって高速ハイハイするこぶたん・・・(と必死で止める私。)
赤ちゃんってなんでケーブルやコンセントが好きなんでしょ( -`Д´-;A)
新居では絶対に避けたい光景でした(ケーブルを毎回片づければいいんでしょうが、毎日使うもので…めんどくさくて…ごにょごにょ)



・配線がすっきりできる
・ガジェット類を出し入れしやすいオープンな棚が有る(こぶたんが触れない高さ)
・壁と同化するようなシンプルなデザイン

で探した所、気に入ったのがコチラ
壁面収納3
(画像はお借りしています)

ニッセンの壁面収納です。
オープンタイプの90cm幅・グロスホワイトを購入予定♪
背面板の一部に穴が開いているので配線ができます。
この開口の所にコンセントを設定できれば、かなりスッキリ配線できるはず…!
背面板の開口寸法はカタログに載っていなかったので、問い合わせました

子供が触る触らない、だけではなく配線の掃除を楽にする!という意味合いでも、コンセントの高さと家具の高さを考えるのは有効だと思います♪(家具が決まっている方は…ですけど><;)

上置きも設置する予定なので高さは天井近くまであります
ただ、適応天井高さが246cmまでと微妙なんです…。(チロ家は天井高さ250cmの予定)
設置してみて付属の突っ張りが効かないようで有れば、別途転倒防止策を考えないと;

設置する場所はコンロの正面 壁を挟んで反対側です。
壁面収納

窓が近いのでカーテンレールの干渉、キッチンの立ち上がりのカウンターの干渉が無いように
現場監督さんにお願いしました
でも心配なので建築途中で自分でも採寸に行きますw
壁面収納2

下段はこぶたんのおもちゃや絵本の指定席に
しばらくは、下段の扉は付けずにオープンで使いたいなー
扉部での指詰めが心配なので
あと鏡面の扉にベッタベッタと小さい指紋がつくだろうしw





建築中の方は収納扉の種類を考えてみませんか?(。・w・。 )
引き違い・折れ戸・両開き戸・片開き戸それぞれ特性があります。
せっかくの注文住宅ですから、自分にBESTな扉を選択してくださいね☆
あと持ち込み家具・購入予定の家具が決まっている人は、
サイズをHMに伝えて図面内に記入してもらうことをオススメしますヾ(*´ω`)ノ゙
カーテンレール・コンセント位置・建具の開閉との干渉は無いか事前に確認しましょ~~♪

長くなりましたー><
読んでくださってありがとうございます(⊃∀`* )

収納妄想記事、まだ続きますw
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



comment

No title

収納の考え方が一緒です♪
いくら広いリビングでも、たくさん家具を置いたら有効スペースは狭くなりますからね!!
しかもクローゼットなら地震で倒れる心配もないし・・・。

うちのLDKにはテレビ台と書棚を置き、他はパントリーに放り込みます(笑)

扉は使い勝手を考えて折戸と両開きを使い分けました。
両開きの扉の裏側を使うのはナイスアイディアですね!!
うちもゴミの分別表とか貼っておこうかなー(*^_^*)
  • 2013/07/24(水) 14:28 |
  • ちょこ |
  • URL
  • [編集]

>ちょこさん

こんにちはー!^^

やっぱLDKには家具少なめがいいですよね♪
放り込めるほど大きなパントリーがあって羨ましいですw

おお!扉裏にゴミ分別表もいいですね!
生活感出そうなものをペタペタするには最適ですねφ(゚ω^* )♪
  • 2013/07/24(水) 15:07 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

収納説明が凄く分かり易いわ(*^^*)♪
流石、収納好きww

扉の後ろを活用するアイデアは思いつかなかったわ(°д°)
うちも、階段下収納を折り戸やなくて、開き戸にすれば良かった(´;ω;`)

カレンダーをリビングに貼ったら生活感出て雰囲気台無しになるから、今デスクの上に置きっぱなのよね(^^;

チロタンみたく収納勉強すれば良かったわ(;´д`)

>かおたん

何にも言わないと折れ戸が多いよねー!多く採用されてるってことは使い勝手は折れ戸の方がいいのかもだよ><
アタシも収納本の受け売りばかりだよー(ノ∀`●)かおたんチはコンロ後ろのパントリーの扉裏とかスペース美味しそう(←w)だけどなー。カレンダーとかゴミ袋とか…もしかして洗面室のタオル収納んとこの扉裏みたいに最初からワイヤー収納が付いてるのかな><??でもアレもいいよねー(*´エ`*)ぜひパクりたい参考にしたーい!!w

  • 2013/07/24(水) 16:35 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.