fc2ブログ

収納を考える*。和室編

リビングに隣接する和室には1.5畳分の押し入れを予定しています。

今住んでいる団地にも同じく1.5畳分の押し入れがあるのですが、
引き違い建具+半間の開き戸になっていて非常に使い辛くて
最大開口が半間しかとれないので布団をしまうにも不便だし、
開き戸の方は開けるときに手前側にスペースが必要だし…
押し入れ1


それを踏まえて建具はOPで3枚引き戸にしました。
最大開口が1間とれるので、物の探すときや布団の出し入れが容易だと思います
三枚引き戸


押し入れの中は1間は中段付き、半間は中段無しに分けてもらいました。
内部
今は具体的に思いつきませんが、将来背の高い物を収納する必要が出てきた時に対応するためです(脚立とか?)

中段付きの方には来客用の布団や節句飾り・季節家電をしまう予定。
半間の方はこぶたんが自分の部屋を使うようになるまでのクローゼットとして使う予定です。
半間の方には奥側にダボレールで可動棚を作るつもりなので下地を入れてもらっています。
押し入れは奥行きが深いのでデットスペースになりやすいですよね><
収納についてはダ○ワハウスの商品である”しまいごごちクロージング”を
パクッて参考にしています。(〃ノ∀`〃)ポッ

年月の経過によってしまうものも変わるので、
可動棚のように外したり高さを変えたりが容易な造りにしたいですよね。

チロ家ではその他にもパントリー・洗面室・WIC・2F廊下×2に可動棚を設置する予定です
当初はHMに見積もりをお願いしていましたが、どえらい高額を叩き出されたので施主支給でやることにしました
(500円位で売っているレールが一本4000円で見積られてたw)
レールの取り付けだけを大工さんにお願いする予定ですが、本数が多いので取り付け費が心配だったりします
最悪は自分でつけないとダメかなー
レール部分の下地も予めお願いしていますが、通常の家よりかなり多い為
一部下地代を支払うことになりそうです。
でも収納するのが楽じゃないとチロは片付けをしない(キッパリ)ので、ここは必要な出費ですね!
ぴったりの収納家具を買うお金に比べると安い…はず…自信ないけど;;

可動棚のレール・棚受けはこちらを予定しています。



白くてスリム。しかも棚板1枚あたり60kgの耐荷重です|´∀`●)

客人に見えないところは銀色でもいいかな~



まだまだ先になりますが、妄想通りの可動棚が設置できるといいなぁ
またご報告させて頂きますね(*・ω・*)
スポンサーサイト



comment

|д゚)

覗きにきたよ♪
収納の中身の事細かくプラン練ってあって凄いわ?(*^^*)
可動棚は便利だよね☆
うちは私がお願いする前に担当が空気読んで既に設計内に入ってたから良かった( ̄▽ ̄;)
しまいごごち参考収納棚、楽しみだわー♪(o>ω<o)

>かおたん

わーいわーい!イラッシャイ♪(o>ω<o)
最初から設計内に入れててくれるとか理想だよー>A<;
ウチの場合は標準でほとんどついてないし、つければ高額オプション!
ローコストメーカーの宿命だからしゃあないけど…(泣)
かおたん家ぐらい収納欲しかったぞー(*´Д`)つ))´∀`)コンニャロ
パンフ到着楽しみにしてるね^^*
収納妄想記事はまだまだ続きまっせw
  • 2013/07/24(水) 12:16 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

No title

こんにちは(*^_^*)

今は和室にクローゼットドアを設置するおうちも多いみたいです♪
やはり襖だと半分しか開かないですからね。

我が家も1間半の押入れできたんですけど・・・主人が絶対床の間!!って言うので半間床の間になりました★
たぶん、いや絶対床の間も物置きになる(T_T)
  • 2013/07/24(水) 14:13 |
  • ちょこ |
  • URL
  • [編集]

>ちょこさん

うちの和室も建具は襖ではなく洋風(?)です!かなり迷ったのですが…><

同じ3枚引き戸でも、襖の方が開口部が広く取れるらしいです。
洋風建具はどうしても既製品になるので、ぴったりにできず10~20センチの袖壁が必要だとかで…

チロ家も襖にしたかったのですが、娘が破る&襖の枠と建具の枠を同色に出来ない(ちょこさんの記事でも取り上げられているスプルス限定になっちゃう件ですw)ことから洋風建具にしました^^*

床の間、有っても全然いいとおもいますよー♪
私は収納にしちゃったけど、お雛様とかどこに飾ろうって感じですw
  • 2013/07/24(水) 15:20 |
  • チロ*。 |
  • URL
  • [編集]

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.