fc2ブログ

脱衣室にハンガーパイプ追加*。

こんにちは♡

タイトル通り、ハンガーパイプを追加したお話。
設計当初から温めていたDIY案なのですが、入居10ヶ月にしてようやく行動に移しました(遅)


場所は、浴室を出てすぐの洗濯機の上です。

ハンガーパイプを追加したのは、図面で言うとココ。(赤線部)
洗面2


我が家の脱衣室は、洗面室と区切る事が出来る為
「雑多なものはここに詰め込んでしまおう」という計画の元、
建築時に予め3方向の壁に下地を入れて貰っていました。(青線部)
洗面4


予定通り壁面洗剤置き場&小物入れも作成しております。。
(詳しくは日常ブログの方に記載してます⇒)
20131114090840e31.jpg

201312090845380d3.jpg


ハンガーパイプは、当初↓こちらの物を使う予定でしたが、
  


送料がかかり高くなってしまう為、断念。。。
上記商品の様にブラケットを先に付けて、パイプを乗せるやつのほうが作業性が良いんですけどね><


普通にホームセンターで、パイプとブラケットを購入しました。



20140813190827ac4.jpg

作業は旦那様が実行(私はブキッチョなので…)

パイプを通した状態でのブラケット取り付けになるので、ネジがとっても締めにくかったようです^^;ごめんよー。


あると便利な下地探しグッズと、水平器(100均)。
2014081319082944e.jpg



取り付け完了!!
20140813190830db2.jpg

ここに何をかけたかったかと言うと、洗濯物干しグッズです!

我が家は雨天や降灰がある時期は、浴室乾燥機で洗濯物を乾かす事が多いのですが、
お風呂に入る時に洗濯物干しピンチなどを浴室からどかすのが面倒でした。

今日も雨。明日も雨。なんて時には、またお風呂場で干すと分かっているのに
お風呂に入る時だけ外の物干しに持っていくのも面倒だし…。

かといって、お風呂場に吊るしっぱなしにしておくと水滴とかついて錆びそうだし…!

という事で、お風呂場のすぐ近くに洗濯物干しグッズと一時置きする場所が欲しかったのです。


実際に洗濯物干しグッズを吊るしてみた姿はこちら。
201408131908338f6.jpg

ハンガーパイプを高い位置に設置したので、吊るしたままでも洗濯機を使えます。


20140813190831d19.jpg

ピンチハンガーを広げて、洗濯機から直に洗濯物を干し、そのまま浴室へ移動する事も可能♪
濡れて重たい洗濯物をカゴに入れて運ぶ手間もありません( *´艸`)

お風呂場に干す時以外でも、夏場 蚊におびえながら外でピンチに挟む作業をするよりも
ここに吊るしながら挟む作業をして、その後ピンチハンガーごと持っていく方が屋外にいる時間が短くてすみます。


現在建築中の方は、
洗濯機のすぐそばに物干しバー的なものがあると、とっても便利ですのでぜひともご検討下さい♪

↓トラコミュに参加させて頂きました(つω`*)♡
ラク家事のアイデアがいっぱいです!

トラコミュ 家事がラクできる家づくりの工夫♪



ちなみに我が家は最終的にパイプハンガーにしたわけですが、
↓最初はこちらを検討していました。
mulig-hangareru__0181782_PE320557_S4.jpg

IKEAのMULIG、ハンガーレールです。

(画像はお借りしています)

IKEAの商品ページはこちら
店舗で買えば¥600以下と言う低価格のうえ、幅が60~90CMと好きな長さに調節でき、
しかも耐荷重15kgというコスパすげぇ~~!な一品。


これを、浴室の扉の上に付ける予定だったのです。
ハンガーレール

が、あまりにもこのハンガーレールを気に入っていたので
ここじゃなくて別な場所で使うことにしたのでした。

移動予定先はファミリ―クローゼットです^^*
現品すでにはあるんですが、取り付けはまだ先になるかなー。



楽天にも代行ショップがあるけど、ちょっと高いネ!

あとは皆さんよく取り入れている「pid」も候補だったんですが、

我が家の場合は収納状態にしておく必要が無いので、強度・コストの面からいってもただのハンガーパイプに軍配だったのでした(・∀・)さらば憧れのpid…

以上長くなってしまいましたが、ハンガーパイプDIYの巻でした~。




。。。。。。。。。

最後までお読みいただきありがとうございました(_ _*)
良かったら 読んだよ~のポチっと、お願い致します。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ




スポンサーサイト



trackback

プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.