fc2ブログ

入居して思う、「壁下地」の重要性*。



こんにちは(´∀`*)

致命的な後悔ポイント、という程ではないのですが
建築中にもっと考えておけば良かった~と思う『下地』についての独り言です。

※「後悔」と感じるかどうかは人ぞれぞれだと思うので
あくまで「我が家の場合」として参考程度にご閲覧ください♪




突然ですが私、吊り収納・壁面収納が大好物です。
「物をどかす」って手間が無くて、床を広々使えて掃除機かけるのが楽だから♪

なので、建築時には「壁を使おう」と思ってる所には予め壁下地(コンパネ)を入れてもらっていました。

※通常だと壁は石膏ボードでできているので、ネジが効きません。
下地が入っているとしっかりネジが効くので、耐荷重の大きな壁面収納が実現できます。


↓我が家が下地を入れていた場所(実際に現場監督に渡した図面です)
下地

平面図です。分かり辛いですが…

各部屋ごと詳細に書いたものも作成して渡していました。
下地2


場所をザックリ書くとこんな感じ…
・和室…押し入れ内部 ダボレール用
・階段下収納…壁1面 重たいものを引っ掛けるのに備えて
・キッチン…パントリー ダボレール用
・廊下…コートハンガー用
・洗面室…扇風機用 ダボレール用
・脱衣室…洗濯機上にタオルラックやハンガーパイプを設置するかも?と思って
・WIC…IKEA アルゴートを設置用
・2階廊下&階段上収納…ダボレール用  
・子供部屋…収納内部 ダボレール用
 

まだ使っていない下地もありますが、概ねは予定通り設置出来ています。

↓廊下のコートハンガー
201310251000580a8.jpg



↓クローゼットのIKEAのアルゴートシステム
20131025083852964.jpg

↓使っているパーツ



↓ダボレールでの可動棚いろいろ
201312122115260d6.jpg  20131204112052a49.jpg

2013102209352885f.jpg  2013102209340365c.jpg
  
 








でも。

入居してみると、想像とは違う所に壁面収納したくなるもので…
ここも下地を入れておけば良かったなぁって思う所が何か所かあります。


その1.階段下収納
20131001101441ab9.jpg
 
ここは向って右の一面しか下地を入れていなかったんですが、
柄クロスを貼っている奥の面も入れてもらえば良かった…。
201310011014419af.jpg

↓ロイヤルのチャンネルサポートをつかってずらっと可動棚を作ろうと思ったんですが下地が無くて;
 




その2.子供部屋の壁
我が家の子供部屋はとても小さく、4.5畳&5畳しかありません。
しかも収納も各部屋半間しかありません。
子供1    子供2


なので、壁面をフル活用して、収納スペースを作る事を想定しておけばよかったです。

イメージは↓こんな感じ
cs1.jpg
cs2.jpg
(画像はお借りしています)


石膏ボード用アンカーを使えば石膏ボードにビスが効く事は知っていますが、
これだけ大量のレールや家具を固定する為には、アンカーが大量に必要になります。



木ネジで作業するのに比べて、手間暇もかかります。
間柱を探すにしても…アンカーを打ち込むにしても…
「下地がある」と分かっていれば それだけで、何も考えずに棚を追加設置できるのが強みです。


そして大型の壁面収納になると、「下地がある所に」って書いてあるものが多く
アンカーでは耐荷重的に心配だったりもします。(個人的に)

なので、壁面収納を実際設置するか?はおいといて、(子供の好みもあると思いますし)
下地だけでも準備をしておけばあとあとの選択肢が広がったんじゃないかなーって思うのです(*´;ェ;`*)


他にも壁面収納の素敵なレイアウト例たち。
TheEverygirl_IkeaFavorites_5b.jpg
Ikea_Algot.jpg
Capture21.jpg
tumblr_mvuoq09nC11qzvgm4o1_1280.jpg
algot.jpg
016010000031_1.jpg
20134_bemp04a_01_PE339363.jpg
algot-bi-yong-zhi-zhu-roddo-shuzuoganaiza__0207290_PE325065_S4.jpg
(画像はお借りしています)



リビングから洗面室に至るまで、壁の可能性って無限大ですね!!!
ぱっと取れるという点でも、やっぱり壁面収納は好きだなぁ。

※ちなみにチロ家の建築したHMでは、下地の設置のオプションは、
ある程度まではサービス~多すぎると有料。というものでした。
我が家は図面でも分かる通り 多すぎる部類だったようで、3万円程のコンパネ料金を払いました。
もうちょっと払ってもいいから、「収納内部は全面」&「子供部屋の壁 各一面」しておけばよかったです。


まぁ、今更言っても遅いので…(;ωノ|
間柱を探して頑張ってつけるか、アンカーぶすぶす作戦に出るか、
もしくは
石膏ボードの壁に、カラーボックスとかをくっつけられる「壁美人」という商品もある様なので、
いつかDIYする日に備えて 諦めずにリサーチを進めておきます!!

トラコミュ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント


現在建築中の方は、「将来 壁面収納を設置するかも…」って可能性が少しでもある場所には
予め下地を入れてもらう事をオススメ致します( ´艸`)
下地があって損する事はほとんどないと思いますし…(多分)



。。。。。。。。。。

最後までお読みいただきありがとうございました(_ _*)
良かったら 読んだよ~のポチっと、お願い致します。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
スポンサーサイト



trackback

プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.