新築のキレイを保つために*。高圧洗浄機の購入を検討
こんにちは~(´∀`*)
入居5カ月ちょい。
高圧洗浄機の購入を検討しております。
最初は必要性をあまり感じていなかったんですが、
高圧洗浄機を検討し始めた主な理由は下記の4点。
「駐車場のコンクリートにタイヤ跡が目立つようになった」
「外玄関のタイルの汚れをブラシで洗うのが面倒くさい
「花粉・火山灰で車が汚れる為、洗車をもっと手軽にしたい」
「大掃除の時にさぼってしまった、外壁・ベランダの掃除をしたい」
あとは増税ってのも大きな理由です。
タイヤ跡については駐車場の表面をつるつる仕上げにした事で、跡が残りやすいのは承知していたんですが
やっぱり気になるものですね(´・ω・`)
(過去記事:低予算外構*。完成!)
安い買い物ではないので、とりあえず下調べ!
種類がたくさんあって悩んだんですが、とりあえず2機種に絞りました。
①ケルヒャーベランダクリーナー k2.900

高圧洗浄機としては一番有名なメーカーじゃないかな?
知識ゼロの私でも聞いたことありました。
価格・comでの売れ筋NO,1.
《仕様・特長》
・静音設計
・標準高圧ホースは5M
・ノズルとホース、電源コードは本体にコンパクトに収納可能。
・カバー付きなので、ベランダとかにも保管可能。
・吐出圧力は 最大10MPa
標準の高圧ホース5mでは一戸建てで使用するには不便だと見かけたので、
オプションの高圧延長ホースは必須だと思います。

②HIDAKA HK-1890

昨年初めて高圧洗浄機を発売した日本メーカー。
楽天での売れ筋NO.1。
《仕様・特長》
・静音設計
・標準高圧ホースは10M
・ノズルとホース、電源コードは本体にコンパクトに収納可能。
・吐出圧力は 最大12MPa

こちらの商品は高圧ホース10mとウォッシュブラシがセットになっています。
レビュー後別送してもらえる、専用リールを使用すれば、高圧ホースも本体にコンパクトに収納できます。
ざっくりですがこんな感じ。
我が家の希望条件と照らし合わせてみます。
①立ち水栓・埋め込み水栓の2箇所あるので、自炊はしなくてもいい。
②タイルの汚れを落とせるブラシが欲しい。
③タイヤ跡がしっかりとれる高水圧のものがいい。
④蛇口部分はワンタッチで接続したい。
①立ち水栓・埋め込み水栓の2箇所あるので、自炊はしなくてもいい。
これについてはケルヒャー、HIDAKA共に標準付属品では無いので為省きます。
②タイルの汚れを落とせるブラシが欲しい。
ブラシが欲しい最大の理由は”水跳ね”が無い事。
玄関のタイルを洗う時に便利なはず!
ケルヒャーはデッキブラシがセットになった商品があります。

HIDAKAはオプションでデッキブラシorベランダクリーナーを購入するか、


てんこ盛りセットを買うかです。

自炊は要らないから、このセットは我が家には身にあまる気がするな~。
③タイヤ跡がしっかりとれる高水圧のものがいい。
上記のとおり、
ケルヒャーK2900:最大10MPa(常用は7.5MPa)
HIDAKA HK-1890:最大12MPa(常用は9.0MPa)
同じ価格帯ではHIDAKAの方が上です。
ケルヒャーの上位機種4900,5900と同等の水圧になってます。
④蛇口部分はワンタッチで接続したい。
ケルヒャーの標準接続方法は、ホースバンドを使用しドライバーで締めるというもの。

(画僧はお借りしています)
でも毎回ドライバーで締めるのは面倒なので、ワンタッチにしたい!
ケルヒャーの蛇口接続をワンタッチにする為には、カップリングを2種類購入する必要があります。
◎蛇口側接続カップリング(9548-3070)

◎水道ホース側カップリング(9548-3090)

蛇口側のカップリングについては、汎用性のある他メーカー(タカギ等)の物でも大丈夫との情報もみかけました。
一方のHIDAKAは標準付属品でワンタッチ水道コネクターが付いています。
・・・・・・・・・・・・・・・
最後に値段の比較です。
ケルヒャー2900
・本体+デッキブラシセット
・高圧ホース10m(オプション)
・蛇口側接続カップリング(9548-3070)(オプション)
・水道ホース側カップリング(9548-3090)(オプション)




合計でざっくり41000円(送料別途)
高圧ホースの分が高いですね><
HIDAKA HK-1890
・本体・高圧ホース10m・ウォッシュブラシのセット
・横型デッキブラシ(オプション)
(ワンタッチ金具は標準で付属)


合計でざっくり29000円(送料別途)
結論。
標準ホースが10m+延長10mで20mまで可能な事。(ケルヒャーは標準5mなので延長しても15m)
高水圧な事。
比較して値段が安い事。
以上により
我が家の条件と合致したのは、「HIDAKA HK-1890」の方となりました!ヽ(●´∀`●)ノ
上記はあくまで我が家の条件と照らし合わせた結果です。
延長ホースは要らないとか、自炊セットが必要とかで合計金額も変わってくると思うので、いろいろ検討比較してみてくださいね^^♪
ちなみに上記2機種は、地域により周波数が異なりますので、購入の際は必ずご確認くださいね~!
・50Hz地域は静岡県富士川より以東地域。
(一部地域除く)
・60Hz地域は静岡県富士川より以西地域。
(一部地域除く)
ご参考までに。
高圧洗浄機は決定したわけですが、散水や夏場のお庭プール遊びの時には普通のシャワーノズルも必要だな~と感じたので、下記のうちどちらかも購入予定です。

のびーるホース。

黒が可愛い!スリム収納にもひかれます。
高圧洗浄機は3月中に購入します。
タイヤ跡は落ちるのか?
玄関タイルはキレイになるのか?
洗車はどこまで楽になるのか?
使用レポも書きたいけど、まともに使えるようになるまで時間かかりそうだな~(-_-;)
せっかくの新居。キレイに使っていきたいので頑張りま~す!
。。。。。。。。。。
最後までお読みいただきありがとうございました(_ _*)
良かったら 読んだよ~のポチっと、お願い致します。

スポンサーサイト