お風呂の窓に一工夫*遮熱?断熱?
工夫といっても御存じの方も多いかもしれませんが(〃ノωノ)
工夫した点はlow-eガラスの種類です

チロ家は全窓low-eガラスなのですが、一言にlow-eといっても2種類有るのをご存知でしょうか?
(私はごく最近まで知りませんでした!)
low-eには遮熱タイプと断熱タイプがあるのです。
図で表すとこう
↓
遮熱タイプ

断熱タイプ

(画像はお借りしています)
要は
・遮熱タイプ…外からのジリジリ暑さを軽減する
・断熱タイプ…室内の暖かさを外に逃がしにくくする
ということらしいです。詳しく知りたい方は窓メーカーのHPへ…
チロ家の場合HMにlow-eの種類を尋ねると、全窓遮熱タイプであるとのことでした。
温暖(てゆうか暑い)地方に住んでいるので、基本遮熱でいいんだと思います。
でも家の中で、浴室って遮熱必要??
だって日光が熱いとか以前にお湯かぶるわけだし…
どちらかというとお風呂の暖かさを逃がさない方が重要なんじゃ?
そんなわけでお風呂の窓のみ「low-e断熱タイプ」に変更しています~
遮熱でも断熱でもお値段は同じなので、差額はありません。
ネットで調べてみると、こだわる方は
北側は断熱タイプ みたいに方角で分けたり
1Fは断熱タイプ みたいに階数で分けたりしていました~。
チロはあまり複雑にすると間違うような気がしたので、
お風呂のみにしました(;-ω-)
ライフスタイルに応じて決めるのがいいかもですね

お風呂の断熱窓!これから窓を決める方はご一考くださいませ~ヾ(・ω・`)ノ

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト