web内覧会『16』*。隠し部屋的な、小屋裏
最後のweb内覧会です!
小屋裏空間は、私がどうしても欲しかったもの。
天井が低いあのコモリ感。最高!
打ち合わせを進めるウチに、希望よりもっともっと理想的な空間になりましたヽ(●´∀`●)ノ
どうぞーーー!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
寝室の壁にある小さい建具。


家を見に来た友人や親族に、高い確率で「ここ何?」と聞かれます。
扉のサイズからして小さい物入れか?と思いきや…
開けまーす。

広がるのは6.5畳の小屋裏空間です♡
図面でいうとこんな感じ。

以前も記事にした事があるのですが(→★)、チロ家は2階より1階が広い間取りの為
普通の階段で上がる小屋裏とは少々違った使い方が出来ています。
段差なしで入れるのは、荷物の出し入れが超!楽です。
最初の図面では、赤い点の位置に構造上の柱が来る予定でしたが

柱があったら広さを生かしきれないので、営業さんの提案の元 構造変更して柱が出ない様にして貰いました(*^_^*)
クロスは一面だけレンガ調にしました。

このクロス、私の確認ミスで…リア友のかおたんの素敵玄関(→★)のクロスと丸カブリしていたことが判明…。
かおたんゴメンネ><オソロ快諾ありがとう・゜・(PД`q。)・゜・
このクロス、ちょー可愛いです。小屋裏×レンガってなんか絵本の空間みたいで好き♡
シルバーの見切りは、天井裏点検口です。

横のくぼんだ部分に体育座りすると、コモリ感が増してドキドキします。
奥に進むと…
置き家具ような物体。

これの正体は、「キッチンで外した、シンク上の吊戸棚」。
標準に含まれている設備の為、キッチンで使わないのならどこかに移設していいですよ~と言われていて、
他に使う場所が思い浮かばずここに来ました。
上下をひっくり返して設置してあります。
中はこんな感じ。

高さがけっこうあるので、卒業アルバムなんかを立てて収納するのに便利!
もとが吊戸棚なので作りがすごくしっかりしているし、無駄にメラミン鏡面なのでお手入れが楽w
外しても減額にはならないと言われていたので、流用できてよかったです♡
西面にはルーバー窓を設置。
24時間換気口は付けてもらったけど、やっぱり自然の風も感じたいので(*^_^*)
昼間もあかるくて気持ちがいいです!
小屋裏といえば、ネックは「暑さ」。
吹き付け断熱にしているおかげで(→★)、屋根面に断熱材が吹いてあるから多少マシだとはいえおそらく真夏は暑い…。
ということでエアコン用のコンセントも付けました。

(本体設置は来年かな~)
その他にもTV線、二口コンセント×2も設置してあります。
チロ家ではここの部屋を物置きとしてではなく、夫婦の”サブリビング”として使うつもりです。
旦那様がゲーム好きなのですが、たとえば子供が大きくなった時に、親がいつまでもリビングでゲームしてるのって教育的にどうか?と思うんです^^;
なので「もう皆寝よう!」と各々個室に入った後…
旦那様は小屋裏でこっそりゲームすればいいと思ってw
それ以外にも「なんだか寝付けないなぁ~・・・。」と言う時に、布団を抜け出し小屋裏に入り、
眠くなるまで本を読んだりしています。
本を読む灯りで一緒に寝ている人を起こさないので便利!
将来的にはここにミニ冷蔵庫を持ち込み、夫婦でお酒をのみながら
寝る前に映画を観たりするのも夢です。
そんな小屋裏の現在の様子。

旧居で使っていたTVボードとTVが鎮座!
奥には旦那様の趣味のギターです。(たまに弾いています)

隣には何故か授乳クッションが・・・。さては旦那様、座布団にしてるな。
照明はダウンライト一つにしたので暗さが心配でしたが、
スポットライトみたいになって非常に好きな感じに仕上がりました♡
引っ越し前は荷物で溢れかえるかなー…ちゃんと整理できるかなー…と不安でした。
結果、ここには(今の所)大物の荷物はきませんでしたヽ(´ω)ノ ワーイ!
ラグやフロアソファを置いて、くつろぎ空間としてもう少し充実させていきたい所です。
以上、小屋裏でした!
寝室からの扉を開けた客人が、「ナニコレ~!」と毎度驚いてくれる嬉しい空間になりました♡
さて、居室の内覧会はすべて終わりました(*^_^*)
内覧会がやりたくて始めた、慣れないブログ。
無事最後まで続ける事が出来て、ホッとしています。
あとカーテンや外構なんかも軽く紹介したいので、
もうしばらくお付き合いくださいませ~☆
最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト