web内覧会『13』*。まだ見ぬ2人目の子供部屋
タイトル通り、この部屋はまだ見ぬ二人目用。
子供部屋は北側配置・南側配置と日当たり環境に差があるので、
どっちがどっちを使うか?考えましたが、
やっぱりお姉ちゃんの特権!ということで、南側はこぶたん(1歳)が勝ち取りました。(親の論争ですがw)
未来の二人目ちゃん、北側でごめんよ!
狭いですがどうぞ~~☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
階段を上がって正面の引き戸が北側の子供部屋です。

建具はオプションで小窓付きに変更しました。(+1万くらいでした)

これは廊下から居室の灯りが点いているか分かるようにする為です( ´艸`)
子供が小さいうちは、
「いつまで起きてるの!早く寝なさい(`Д´) ムキー!」という見張りの為。(←妄想。)
子供が大きくなってからは、
「遅くまで試験勉強頑張るのね。これ、夜食よ♡」という差し入れの為。(←妄想。そして多分そんな賢母な事はしない。)
はたまだ姉妹同士で
「お姉ちゃん、まだ起きてる~?ここ教えて~。」という時の相手が寝てるかどうか確認の為。(←妄想。私自身が兄の部屋をよく訪問していた為)
とにかく、廊下から気配が分かるようにしたかったんです(⊃∀`* )
室内側にポスターを貼られたらおしまいですがね!(゚Д゚)貼らないで~
そんな小窓付きの引き戸を開けまーす。

この部屋の広さは4.5畳と狭いです。
狭くてうまく写真が撮れていないので、図面を貼ります^^

子供部屋はお勉強が出来て、寝れたら充分!だと個人的には思っています。
私が小さい頃には個室があるだけで贅沢だと感じていたので…。
この部屋にはLANケーブルもTV線もありません。
LANは無線で大丈夫だとして、TV線は結構迷いました;
部屋に籠って欲しくないけど、自分が子供だったら欲しいよね~と迷った結果、
「もし必要になったとして、10年後には無線TVが出ているだろう」との結論に達し付けませんでしたw
根拠はないですが技術の進歩に期待です。(・∀・)
フローリングは階段、廊下と同じHM標準のライブナチュラル:シカモアです。

うーん、やっぱり無垢っぽい表情が出ていて好み♡
アクセントクロスは黄色。

どちらの性別でも大丈夫なように、無難な色にしました。
思ったより鮮やかな黄色だったので、気分が明るくなり大満足です!
「アクセントクロスをどの面にするか?」ってのも結構悩んだんですが、とりあえずエアコンを設置する面は避けました^^あとはフィーリングですね!
窓は腰高窓を2つ。

扉を閉めていても風通しを良くしたかったので、2面に設けました。
建物が隣接しないせいか、北側なのに充分明るかったですヽ(●´∀`●)ノ
収納は0.5畳のみ、とこれまた極小。

子供よ、整理整頓一緒に頑張ろうね(ρ_*)
季節外の布団は入らないサイズなので、子供部屋の分も主寝室にしまうことにしています。
クローゼット背面もアクセントクロスと同じ黄色で貼り分けしました^^*

収納内部を貼り分けるのは、多くのブロガーさんがやってますね♪
好みですが、私は真っ白より断然好きです(⊃∀`* )♡
作りは枕棚+ハンガーパイプとシンプルに。
他の収納と違って、メインで使うのは子供なので、私の趣向が入りすぎない様にすべて標準寸法にしました。
ただ、奥行きが押し入れサイズと深く、ちょっと使いずらい気がするので収納内部には下地を入れて
後々DIYでどーにでもできるようにしてあります♪
収納扉は、本当は両開きが良かったんですが…窓が近くにあり、両開きだとカーテンレールに干渉する恐れがあったので折れ戸にしました。残念(pдq`。))
最後に、照明とカーテンが付いた現在の状態をプチお披露目☆

「どっちの性別でもいけるように」とか言いながら、女の子風味の仕上がりです。(私の趣味)
一応目指したのは北欧風、なんですが…
私自身「北欧」がなんたるかが良く分かっていないので、何かがずれている気がしなくもないw
照明は旧居からの持ち込み品です。
楽天での同じものはコチラ。

カラバリも豊富です^^*

カーテンについてはまた後日、他の居室も合せて「カーテンまとめ」の記事を作るつもりでいるので、ここでは割愛!
照明を特長的なデサインに&カーテンを柄にしたことで、何も飾らない状態でも華やかさが出せてるかな~と思います((´∀`*))自己満足でへへへ♡
ちなみにこの部屋は現在、私の趣味のミシン部屋と化しています。
チェアは先日のセールで一足先にGETしたのですが…

肝心のデスクがまだありません…。
子供が大きくなったら追い出される運命なので、プチプラなこのデスクが候補です。(ホワイト)

新築って、出費がかさみますね・゜・(PД`q。)・゜・
あ、話がイロイロそれましたがw以上、北側の子供部屋でした(ノω`)
次の内覧会は 南側にある、もうひとつの子供部屋をご紹介します♪
また遊びに来て下さい~♡
最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m

にほんブログ村

にほんブログ村
子供部屋は北側配置・南側配置と日当たり環境に差があるので、
どっちがどっちを使うか?考えましたが、
やっぱりお姉ちゃんの特権!ということで、南側はこぶたん(1歳)が勝ち取りました。(親の論争ですがw)
未来の二人目ちゃん、北側でごめんよ!
狭いですがどうぞ~~☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
階段を上がって正面の引き戸が北側の子供部屋です。

建具はオプションで小窓付きに変更しました。(+1万くらいでした)

これは廊下から居室の灯りが点いているか分かるようにする為です( ´艸`)
子供が小さいうちは、
「いつまで起きてるの!早く寝なさい(`Д´) ムキー!」という見張りの為。(←妄想。)
子供が大きくなってからは、
「遅くまで試験勉強頑張るのね。これ、夜食よ♡」という差し入れの為。(←妄想。そして多分そんな賢母な事はしない。)
はたまだ姉妹同士で
「お姉ちゃん、まだ起きてる~?ここ教えて~。」という時の相手が寝てるかどうか確認の為。(←妄想。私自身が兄の部屋をよく訪問していた為)
とにかく、廊下から気配が分かるようにしたかったんです(⊃∀`* )
室内側にポスターを貼られたらおしまいですがね!(゚Д゚)貼らないで~
そんな小窓付きの引き戸を開けまーす。

この部屋の広さは4.5畳と狭いです。
狭くてうまく写真が撮れていないので、図面を貼ります^^

子供部屋はお勉強が出来て、寝れたら充分!だと個人的には思っています。
私が小さい頃には個室があるだけで贅沢だと感じていたので…。
この部屋にはLANケーブルもTV線もありません。
LANは無線で大丈夫だとして、TV線は結構迷いました;
部屋に籠って欲しくないけど、自分が子供だったら欲しいよね~と迷った結果、
「もし必要になったとして、10年後には無線TVが出ているだろう」との結論に達し付けませんでしたw
根拠はないですが技術の進歩に期待です。(・∀・)
フローリングは階段、廊下と同じHM標準のライブナチュラル:シカモアです。

うーん、やっぱり無垢っぽい表情が出ていて好み♡
アクセントクロスは黄色。

どちらの性別でも大丈夫なように、無難な色にしました。
思ったより鮮やかな黄色だったので、気分が明るくなり大満足です!
「アクセントクロスをどの面にするか?」ってのも結構悩んだんですが、とりあえずエアコンを設置する面は避けました^^あとはフィーリングですね!
窓は腰高窓を2つ。

扉を閉めていても風通しを良くしたかったので、2面に設けました。
建物が隣接しないせいか、北側なのに充分明るかったですヽ(●´∀`●)ノ
収納は0.5畳のみ、とこれまた極小。

子供よ、整理整頓一緒に頑張ろうね(ρ_*)
季節外の布団は入らないサイズなので、子供部屋の分も主寝室にしまうことにしています。
クローゼット背面もアクセントクロスと同じ黄色で貼り分けしました^^*

収納内部を貼り分けるのは、多くのブロガーさんがやってますね♪
好みですが、私は真っ白より断然好きです(⊃∀`* )♡
作りは枕棚+ハンガーパイプとシンプルに。
他の収納と違って、メインで使うのは子供なので、私の趣向が入りすぎない様にすべて標準寸法にしました。
ただ、奥行きが押し入れサイズと深く、ちょっと使いずらい気がするので収納内部には下地を入れて
後々DIYでどーにでもできるようにしてあります♪
収納扉は、本当は両開きが良かったんですが…窓が近くにあり、両開きだとカーテンレールに干渉する恐れがあったので折れ戸にしました。残念(pдq`。))
最後に、照明とカーテンが付いた現在の状態をプチお披露目☆

「どっちの性別でもいけるように」とか言いながら、女の子風味の仕上がりです。(私の趣味)
一応目指したのは北欧風、なんですが…
私自身「北欧」がなんたるかが良く分かっていないので、何かがずれている気がしなくもないw
照明は旧居からの持ち込み品です。
楽天での同じものはコチラ。

カラバリも豊富です^^*

カーテンについてはまた後日、他の居室も合せて「カーテンまとめ」の記事を作るつもりでいるので、ここでは割愛!
照明を特長的なデサインに&カーテンを柄にしたことで、何も飾らない状態でも華やかさが出せてるかな~と思います((´∀`*))自己満足でへへへ♡
ちなみにこの部屋は現在、私の趣味のミシン部屋と化しています。
チェアは先日のセールで一足先にGETしたのですが…

肝心のデスクがまだありません…。
子供が大きくなったら追い出される運命なので、プチプラなこのデスクが候補です。(ホワイト)

新築って、出費がかさみますね・゜・(PД`q。)・゜・
あ、話がイロイロそれましたがw以上、北側の子供部屋でした(ノω`)
次の内覧会は 南側にある、もうひとつの子供部屋をご紹介します♪
また遊びに来て下さい~♡
最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト