入っててよかった、「不慮の事故」の火災(家財)保険*。
ご無沙汰しております!
お久しぶりの更新になります(・ω・)☆
先日、我が家でちょっとした事故がありまして
火災保険(家財保険)のありがたみを感じたので記事にしてみます。
~ちょっとした事故の経緯~
ラグの洗濯をしようと、旦那様と二人でこたつを持ち上げて移動しようとしていた時のこと。
旦那様がコードを踏みバランスを崩し、こたつの天板がずれて、
そのままTVの方へ・・・
TVの液晶が、見事にバリャーンと割れました(-∀-)
画面の1/3くらいが写らない状態に。
TVは入居の時に新しく買ったもので、まだ1年半くらいしか経っていないし
我が家としては奮発して買ったものだったのでめちゃめちゃショックでした><
でも思い出したんです。
「家財保険」があるではないか!と(*´∀`*)
火災保険の契約時、我が家は”家財保険”もセットで入っていました。
家財保険の中に
”不測かつ突発的な事故(破損・汚損など)”が保障される「家財破損」がついているのが魅力で(*´∪`)
※ちなみに我が家が加入しているのは 損保ジャパン日本興亜『THE すまいの保険』です。
不測かつ突発的な事故(破損・汚損など)とは・・・
(以下公式サイトより)
日々の暮らしのなかで起こりがちな「うっかり」を補償します!
「子どもが室内で遊んでいるときに、うっかりものを壊してしまった」「掃除中、掃除機をドアにぶつけて破損した」「家具の配置替えをしていて棚を倒してしまい、棚とテーブルが破損した」など、日常生活でのトラブルは絶えません。
『THE すまいの保険』、『THE 家財の保険』の不測かつ突発的な事故(破損・汚損など)補償では、これらの原因により受けた以下のような損害を補償します。
※すり傷などの外観上の損傷または汚損であって、その機能に支障をきたさない損害は補償の対象となりません。
(出典元:http://www.sjnk.co.jp/kinsurance/habitation/sumai/sche/trouble/)
この内容を見たときに、
・子供がまだ小さく物を壊す可能性がある
・私も旦那様もかなりうっかりしている
我が家では、絶対に入っておかないといけない保険だと感じました('ε`汗)
現に旧居でも、いろんなものを落としたり倒したりで壊していたので・・・
今回のTVの破損はまさにその「家財破損」にあてはまり、保険会社に連絡をすると保険金が下りるとのことでした(*´ω`*)
現場の写真と、修理見積もり書が必要とのことで手続きをすすめ
1週間ほどで保険金振込みの連絡が♪
ちなみに今回の修理見積もりがこちら。

10万越え・・・
保険に入っていなかったら、と思うと怖ろしいです(・ω・;)
我が家が入っていた保険は1回につき30万円を上限に、何回でも保険がおりるタイプなので、
(但し1回につき自己負担金3000円が発生)
この先35年、この安心が続くのかと思うと
「不慮の事故による家財破損」も保障に入っている保険にはいっていて本当によかったと感じました(〃▽〃)
不測かつ突発的な事故を保障に含めることで、もちろん保険料は上乗せになりましたが
35年間の安心を考えると良い選択だったと思います><
(我が家の場合、今回のTV破損ですでに上乗せ分の元は取れた。)
こんなに早く恩恵を受けられるとは想像していなかったけど;
今回は家電だったからよかったものの 怪我につながったら一大事なので
今後は不注意、気をつけようと改めて思いました(´д⊂)
現在建築中の方で、火災保険(家財保険)を検討されている方は
”不測かつ突発的な事故”が保障に入っているか?つけなくて大丈夫か?を確認されるとよいかと思います!
我が家のように「やっちまった!」ってなった時に、本当に助かりますよ♪
↓体験談いろいろ。

(出典元:http://xn--nckg3oobb4958b251bsxhwer932atfr.net/kasai/hosho/jiko.html)
どなたかの参考になれば幸いです(*´∀`*)
さて、ずいぶんサボってしまいましたが
入居後の内覧会(いつおわるやら)や住み心地、新居で買ってよかったものとか
今後もマイペースにのんびり紹介していきますね♪
よかったらまた遊びに来てください(p^ω^q)
。。。。。。。。。。
最後までお読みいただきありがとうございました(_ _*)
良かったら 読んだよ~のポチっと、お願い致します。

スポンサーサイト
- 2015/04/01(水) 13:30 |
- こうして良かった! |
- |