fc2ブログ

入居後 壁掛け扇風機を設置*。





入居して10ヶ月、
初めての夏到来です。


暑くなってきたので、洗面室に壁掛け扇風機を設置することに( ´艸`)


洗面室に壁掛け扇風機を設置するのは、設計段階からの希望でした。
イメージは温泉の更衣室です!(・∀・)

場所は洗面台の横です。

扇風機を取り付けるための「下地」と「コンセント」を建築時にお願いしました。

201310090938577d6.jpg

コンセントの高さや下地の位置をどのくらいの高さにすればいいのか、
当時の私はさっぱり分からなかったので 下地は広めに&コンセントは床からH=2300程度の高さに設置して貰っていました



実際 扇風機を設置してみてどうだったか!?、記録していこうと思います(*^_^*)
現在建築中で、「壁掛け扇風機を設置しよう!」という方の参考になれば幸いです。



まず設置する扇風機を新たに購入。



リモコン&リモコンホルダー付きでシンプルなデザイン、なおかつお手頃価格という私の条件を満たした商品♡

電源を切る度に首振り機能がリセットされてしまうという難点がありますが、
電源を入れるついでに「首振り」を押す事を習慣にしたら全然気になりませんでした♪


取り付けは 付属の金具を壁面にネジ止めし、その金具に扇風機の本体を引っ掛ける感じです。

金具の取り付け位置は制限があり、下記の様になっていました。
9110547-torituke.jpg

(画像はお借りしています)

※あくまでの私の買った扇風機の場合ですので参考程度に…。

上から引っ掛けないといけないので、天井⇔扇風機間はスペースが広めに要るようです。
もう少し高い位置に付ける事を想定していたので、下地がギリギリでした;広めに取っておいてよかった(-∀-;)
これから下地を検討する方はお気を付け下さいませ!


設置後アフター。

20140719070249227.jpg
逆光でめっちゃ暗いですが(・。・;
リモコンホルダーは手に持たなくても反応する位置に設置し、壁付けのスイッチのように使っています。


コンセント位置は、ちょっと失敗したかもー(*´;ェ;`*)
201407190702478c5.jpg
扉側じゃなくて、壁側(ルーバー窓の近く)に設置すればよかったです。

今の位置の方が抜き差しはしやすいけど、コードが目立つのですよね。


季節外には、扇風機本体は外してしまっておく予定です。
壁に金具だけが残るけど、金具が思った以上に小さかったので良かった!
20140719070344b9c.jpg


設置後扇風機をつけてみましたが、ものっそい快適♡
風量が強くてめっちゃ涼しいです!
音も静かで、付けているのを忘れる程。


我が家は洗面室と脱衣室が扉で仕切られているのですが、扉を開けておけば
入浴後すぐに風を浴びられます。

扇風機3


子供が小さいので、
入浴後 娘の着替えやドライヤーをしてる間に、自分は既に汗だく…になる事も多かったのですが、
扇風機の風を浴びながらだとそんな事もなく涼しい~~~~!

自分がドライヤーをしてる時も、上方からの風が涼しい。
朝のムワっとした時間帯に洗面台に向かって化粧をしてる時も、涼しい。


付けて良かった…!

むしろ快適すぎるせいで、先日記事でも触れましたが 寝室に壁掛け扇風機用のコンセントを設置しなかった事を激しく後悔。
(関連記事:お家造りの後悔ポイント*。PART3 寝室編)

リビングにあっても良かったかも…。クーラー+扇風機(サーキュレーター)のほうがよく冷えるって聞くし、壁付けの方が子供も危なくないし床を自由に使えますもんね><

にほんブログ村 トラコミュ 家づくりの残念・失敗・後悔ポイントへ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント



これから建築される方は、壁付け扇風機をぜひお勧めしたいです~~!
実際つけるかは置いといても、下地&コンセントがあるだけで「いつでも付けられる」って選択肢が広がりますから…☆


ちなみに、壁付けの扇風機に抵抗があるいう方はクリップ式の扇風機もお勧めです。
2段ベットの上段用としても人気みたいですよ~



ちょっとした棚やカラーボックス、カーテンレールなんかにも取り付けできます。


事前にコンセントを計画していなくても、洗濯機のコンセントの余りとかを使えば、お風呂上がりに風を浴びられそうですよねー!
壁も傷つかないし!

我が家はこちらを旦那様の書斎用に一つ購入予定です( *´艸`)♪
コンパクトなのでシーズンオフの収納も楽そうです♡


以上、扇風機設置レポでしたー!




。。。。。。。。。

最後までお読みいただきありがとうございました(_ _*)
良かったら 読んだよ~のポチっと、お願い致します。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ




スポンサーサイト



プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.