入居後内覧会+モノ紹介*。洗面脱衣所編
入居後に増えたモノ、洗面室編のご紹介です♬
内覧会記事はこちら↓
☆web内覧会『8』*。仕切れる!洗面脱衣室
まず可動棚が増えました。
図面黄色の部分です。

ダボレールは真っ白の物を支給しました。


サイズは巾750×奥行き400です。
棚板も楽天で購入

モクザイヤさんは棚板を無料でカットしてくれます。
大きいサイズ1枚から、4枚にカット…とかも可能。
エッジテープも一律100円でキレイに仕上げてくださいます^^*
棚板の色は、真っ白ではなくほんの少しグレーがかっていますのでご注意を。
送料が高いので、まとめ買い向きです。
可動棚の現在の様子はこんな感じ。


ダボレールが目立たないのが気に入ってます♡
タオルは引っ越しを機に、トゥシェさんの物で統一しました♬


可動棚の向かいには、プラのチェストを2つ。
図面水色の部分です。

狭くて写真がうまくとれず…

下にちょこっと写ってるもの。
ROOMS 5段スリム幅です。

色はホワイト☆

(画像はお借りしています)
見た目のシンプルさと値段に惹かれて購入。
同シリーズにキャスター脚もありますが、固定足でも下にギリギリフローリングワイパーが入るのでお掃除に問題ありませんでした(*^_^*)
中には肌着や靴下を入れています。クローゼットまで行かなくて済むので楽チンです♡
一緒に写っているのは自作のファブリックパネルです。(作成時の記事はこちら⇒★)

続いて洗面台周辺です。
腰椎持ちなのでドライヤー時のちょい座り用にスツールを購入。


洗面台カウンター周辺。(リクシルのLCです。)
オプションパーツの網棚に、ハンドソープとフェイクグリーン置いてます^^



ハンドソープは、無印の泡で出る容器に、monotoneさんのショップのサニタリーラベルを貼ったもの。

続いて扉で仕切られた脱衣室。
ここには洗剤、洗濯ネット&濡れたものを一時的に置いておくための壁面小物入れをDIY。
(詳しくは日常ブログの方に記載してます⇒★)


浴室前には珪藻土のバスマット「soil」♡



新居で買った良かったものの中で、ダントツ1位!
洗濯機は同時期に建築していたちょこさんの記事⇒★を参考に同じ機種を♡
洗濯機置き台に乗せています。



以上、洗面・脱衣室に増えたモノ達でした。
やっぱり物が増えてくると生活感が出てくるものですね(;´艸`)
今後増やし過ぎない様に気をつけたいです!
。。。。。。。。。。
最後までお読みいただきありがとうございました(_ _*)
良かったら 読んだよ~のポチっと、お願い致します。

スポンサーサイト
- 2014/02/28(金) 18:00 |
- 入居後内覧会+モノ紹介 |
- |
- tb:0