カーテン仕様、まとめ*。 と、ブログの今後について
まずリビング。
ここが一番
機能性レース(フラット)×デザインレース(フラット)×ドレープ(1.5倍ヒダ)の3枚仕立てになっています。
そもそもは私がスケスケだけど好みドストライク!なデザインレースを諦められなかったのでこうなりました^^;
写真で見るとわかりやすいです♪

束ねてあるのはドレープ。
黒の大柄がデザインレースです。

奥にもう一枚機能性レースがあります。
機能性レースは、夜も遮像&UVカットに優れている「ウェーブロン」です。

デザインレースはその名の通りデザインは素敵だけどスケスケ~~の丸見えです。

我が家では普段 昼夜問わずレース二枚重ねで使っています。
時にはデザインレースを隠して、普通のカーテン気分を味わうこともあるし…

半分だけデザインレースを出して遊んだり…

窓辺が寒い時はドレープも閉める時もあります。

ドレープは無地ではなく正方形のポツポツ付き。

薄手なので軽いのが気に入ってます♪
カーテンレールはダブル+窓枠内に一本天井付け☆
タッセルはリビングだけマグネットタッセルにしました!

きゃしゃーな感じが好き。
タッセル掛けに引掛けているので、使いやすさは普通のタッセルと変わらないです。

が、落とすと「ガチャーン!」となりますのでお気を付け下さい。
楽天でも買えます!


束ねた時家具に近い所があるのを懸念していたのですが、これくらいなら許容範囲かなぁ。

おもちゃ置き場が隣接しているので、ペンが付いたりするのが怖いけど~~~><;
続いて和室のカーテン仕様。

機能性レース(1.5倍ヒダ)×ドレープ(1.5倍ヒダ)
カーテンの生地はリビングと同じですが、こちらはデザインレース無し。
そのかわりレースがヒダ付きです。
次は脱衣室のロールスクリーンです。

(生活感はスルーして下さい…)
服を脱ぐ所なので遮像のものにしました。
ここで工夫した所は、ロールスクリーンを「逆巻き」にするという事。
通常はマキマキしてある部分が手前にきます。

(画像はお借りしています)
でもチロはマキマキしてる部分が見えない方がスキなので奥にして貰いました♡

オーダーの時に伝えると変えてもらえますので、「逆巻き」の方が好きな方は是非!
2階にあがりまして、子供部屋です。
北側は黄色のアクセントクロスにあわせて、暖色系のストライプに。

機能性レース(1.5倍ヒダ)×ドレープ(フラット)
ストライプの柄をキレイに見せたかったので、ドレープはフラットです。

機能性レースは薄手のウェーブロンにしました。

ヒダを取っていないので、閉めた時はちょっとノッペリしています。


私は嫌いじゃないんだけど、好みが分かれそうな仕上がりだな~と思います。(。´Д⊂)

束ねた時のスッキリ感は大好き♡
南側子供部屋は色違いの寒色系のストライプです。


こちらも閉めるとノッペリスタイル!


なるべく開けておきますw
余談ですがこの部屋には最近ちょうちょのウォールステッカーが仲間入りしました♪

8月にIKEAで買ったもの☆

可愛いわぁ~~♡(⊃∀`* )
最後に寝室のカーテンです。
ここはクロス同様、旦那様に一任しました!

ミラーレース(2倍ヒダ)×遮光ドレープ(2倍ヒダ)
ミラーレースはかわいい柄入り。

ドレープはモダン柄にしました。

遮光の為、厚手の生地です。
どちらもサンゲツのショールームで一目ぼれしたものみたいです^^*
全部屋ともカーテンレール・タッセル掛けはふっつ~の物にしました。
壁が隣接している窓が多くて、端っこに飾りが付いているレールは入らなかったんですよね;
以上カーテンまとめでした^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは、お知らせになります。
この記事を持ちまして、当ブログを完結!とさせて頂きます(*^_^*)
家があらかた完成してしまったので、今後記事を書くとしても
日常や収納のこと、買物の事が中心になり、
ブログ名の「家造りを記録する」という趣旨から外れるなぁと感じた為です。
惰性で家造りと関係ない事を書いても誰かの参考なるとは思えないし…
放置、という形で終わるのもスッキリしない性格なので><;
このブログ自体はフラっとお目にかかる方や読み返して頂く方の(いるのか?)、少しでも参考になれば、と思うのでしばらくは非公開にせず、残しておく予定です。
ブログなんてやったことなく、手探りの状態から初めて4か月ちょっと。
とても濃く、楽しく、有意義な時間を過ごせました♪
何気なく過ぎていく建築風景も、ブログのおかげでたくさん写真に残すことが出来、思い出深いです(*^_^*)
悩んでいる時アドバイスを頂けたり、
落ち込んでいる時励まして頂いたり、
そうでなくてもただ見てくれている人がいるという事だけで、とても嬉しかったです。
本当にありがとうございました!
(今までコメント交流させて頂いていた方のブログには、終了後も引き続きフラッと遊びに行きます♡)
ブログを書くこと自体にはまだまだ楽しみが残るので、いずれ別な形でまた始められたらいいなぁと思っています^^*(このまま熱が冷めてしまう可能性もあるけれど…)
もし、どこかでお見かけの際は、どうぞよろしくお願い致します♪
♡建築中の皆様が、素敵なマイホームを建てられますように♡
2013.11.12 チロ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
お疲れ様でした~のラスポチ、お願いしまっす☆
参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村

にほんブログ村