fc2ブログ

カーテン仕様、まとめ*。 と、ブログの今後について

ざっくりしたカーテンまとめと、工夫した所のご紹介です♪

まずリビング。
ここが一番変な工夫した感じになっていると思うのですが…。

機能性レース(フラット)×デザインレース(フラット)×ドレープ(1.5倍ヒダ)の3枚仕立てになっています。

そもそもは私がスケスケだけど好みドストライク!なデザインレースを諦められなかったのでこうなりました^^;

写真で見るとわかりやすいです♪
20131111101042ba2.jpg

束ねてあるのはドレープ。
黒の大柄がデザインレースです。
20131111101044a07.jpg

奥にもう一枚機能性レースがあります。

機能性レースは、夜も遮像&UVカットに優れている「ウェーブロン」です。
2013111110075308b.jpg

デザインレースはその名の通りデザインは素敵だけどスケスケ~~の丸見えです。
20131111100753684.jpg


我が家では普段 昼夜問わずレース二枚重ねで使っています。

時にはデザインレースを隠して、普通のカーテン気分を味わうこともあるし…

2013111110104317f.jpg
半分だけデザインレースを出して遊んだり…
201310251000580a8.jpg

窓辺が寒い時はドレープも閉める時もあります。
201311111009180a0.jpg

ドレープは無地ではなく正方形のポツポツ付き。
201311111007535ef.jpg

薄手なので軽いのが気に入ってます♪

カーテンレールはダブル+窓枠内に一本天井付け☆

タッセルはリビングだけマグネットタッセルにしました!
2013111110104307e.jpg

きゃしゃーな感じが好き。

タッセル掛けに引掛けているので、使いやすさは普通のタッセルと変わらないです。
20131111101042b7e.jpg

が、落とすと「ガチャーン!」となりますのでお気を付け下さい。

楽天でも買えます!


束ねた時家具に近い所があるのを懸念していたのですが、これくらいなら許容範囲かなぁ。
2013111110092173a.jpg

おもちゃ置き場が隣接しているので、ペンが付いたりするのが怖いけど~~~><;


続いて和室のカーテン仕様。
20131111100920592.jpg

機能性レース(1.5倍ヒダ)×ドレープ(1.5倍ヒダ)
カーテンの生地はリビングと同じですが、こちらはデザインレース無し。
そのかわりレースがヒダ付きです。


次は脱衣室のロールスクリーンです。
20131111100918d9a.jpg
(生活感はスルーして下さい…)

服を脱ぐ所なので遮像のものにしました。
ここで工夫した所は、ロールスクリーンを「逆巻き」にするという事。

通常はマキマキしてある部分が手前にきます。
images.jpg
(画像はお借りしています)

でもチロはマキマキしてる部分が見えない方がスキなので奥にして貰いました♡
20131111100919d23.jpg

オーダーの時に伝えると変えてもらえますので、「逆巻き」の方が好きな方は是非!



2階にあがりまして、子供部屋です。

北側は黄色のアクセントクロスにあわせて、暖色系のストライプに。
2013102323161271d.jpg

機能性レース(1.5倍ヒダ)×ドレープ(フラット)

ストライプの柄をキレイに見せたかったので、ドレープはフラットです。
201311111006369bb.jpg

機能性レースは薄手のウェーブロンにしました。
201311111006350d6.jpg


ヒダを取っていないので、閉めた時はちょっとノッペリしています。
20131023231614cd1.jpg

20131111100632626.jpg


私は嫌いじゃないんだけど、好みが分かれそうな仕上がりだな~と思います。(。´Д⊂)
20131023231614203.jpg

束ねた時のスッキリ感は大好き♡




南側子供部屋は色違いの寒色系のストライプです。
201310232316163ca.jpg

20131111100749b4e.jpg


こちらも閉めるとノッペリスタイル!
2013102323173616f.jpg

201311111006321c5.jpg


なるべく開けておきますw

余談ですがこの部屋には最近ちょうちょのウォールステッカーが仲間入りしました♪
20131111104427d21.jpg

8月にIKEAで買ったもの☆
20131111104426f5b.jpg
可愛いわぁ~~♡(⊃∀`* )


最後に寝室のカーテンです。
ここはクロス同様、旦那様に一任しました!
201311111014136bb.jpg

ミラーレース(2倍ヒダ)×遮光ドレープ(2倍ヒダ)

ミラーレースはかわいい柄入り。
20131111104428207.jpg


ドレープはモダン柄にしました。
20131111100634ee6.jpg

遮光の為、厚手の生地です。
どちらもサンゲツのショールームで一目ぼれしたものみたいです^^*


全部屋ともカーテンレール・タッセル掛けはふっつ~の物にしました。
壁が隣接している窓が多くて、端っこに飾りが付いているレールは入らなかったんですよね;



以上カーテンまとめでした^^


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは、お知らせになります。

この記事を持ちまして、当ブログを完結!とさせて頂きます(*^_^*)

家があらかた完成してしまったので、今後記事を書くとしても
日常や収納のこと、買物の事が中心になり、
ブログ名の「家造りを記録する」という趣旨から外れるなぁと感じた為です。
惰性で家造りと関係ない事を書いても誰かの参考なるとは思えないし…
放置、という形で終わるのもスッキリしない性格なので><;

このブログ自体はフラっとお目にかかる方や読み返して頂く方の(いるのか?)、少しでも参考になれば、と思うのでしばらくは非公開にせず、残しておく予定です。


ブログなんてやったことなく、手探りの状態から初めて4か月ちょっと。
とても濃く、楽しく、有意義な時間を過ごせました♪

何気なく過ぎていく建築風景も、ブログのおかげでたくさん写真に残すことが出来、思い出深いです(*^_^*)

悩んでいる時アドバイスを頂けたり、
落ち込んでいる時励まして頂いたり、
そうでなくてもただ見てくれている人がいるという事だけで、とても嬉しかったです。

本当にありがとうございました!
(今までコメント交流させて頂いていた方のブログには、終了後も引き続きフラッと遊びに行きます♡)



ブログを書くこと自体にはまだまだ楽しみが残るので、いずれ別な形でまた始められたらいいなぁと思っています^^*(このまま熱が冷めてしまう可能性もあるけれど…)
もし、どこかでお見かけの際は、どうぞよろしくお願い致します♪


♡建築中の皆様が、素敵なマイホームを建てられますように♡

2013.11.12 チロ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
お疲れ様でした~のラスポチ、お願いしまっす☆

参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



廊下のダウンライトをセンサー付き電球に変更*。

以前記事にした内容を実行しました!^^(→)

使うのは優勝セール時に購入したコチラ。
20131108142709f29.jpg

廊下のダウンライトに合せて斜め取り付けタイプです。


ターゲットとなるダウンライトは2F廊下!!
201311081426544ae.jpg

20131108142710b06.jpg

ここは、寝室~トイレに行く際に通るので、夜つける頻度が高いのです。

最初に取り付けられていた、E17口径のミニクリプトン球を外します。
20131108142701320.jpg

センサー付き電球と比べると、大きさが大分違いますね~。

新入りを取り付ける。
2013110814271158c.jpg

センサーが下を向くようにセット完了!

動作は…
20131108143259ca6.jpg

ピカッと問題なしです♡(青く写ってますが、普通の昼白色です)


これで廊下を通る時にスイッチを押さなくて良くなりました~~!
ズボラな私には助かります!
LED電球なので電気代節約にも期待です(*^_^*)

ただ、1回点灯したら3分消えないので、「廊下を通る瞬間だけ電気を付けたい!」と節約を徹底している方には向かないかもです~><

お手軽にセンサーに変更してみたいって方にはオススメでーす♡


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
使用したアイテム

《斜め取り付けタイプ専用》


《垂直取り付けタイプはこちら》


《E26口径もあります》


ダウンライトじゃなくても、下が開放型の照明には使えますよ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
よかったらクリック応援お願いします♪
参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

低予算外構*。完成!


何度か記事にしていますが、我が家の外構は低予算。


構想編
追加工事編
施主支給ブツ編

駐車場5台分のスペースとそのうち2台分のカーポートを希望し、当初の予算70万をちょっぴりオーバーした75万で話を進めていました。

ですが、連続の台風による工事の順延のお詫びや(外構屋さんは悪くないのに、律義です)、当初必要だと思われた工事が要らなくなったりした結果、込み込み69万で収まりました♡


プチプラで飾りっけのない仕上がりですが、参考になれば幸いです。

工事中の写真と仕上がりの写真がごちゃごちゃ混ざりますがお許し下さい><

「8000円でどうにかします!」といわれてお任せしていたアプローチ部分。
結局ここはすべてサービスしてもらえました♪
20131106150808737.jpg

しっかり型枠組んでくれてガッツリコンクリいれてくれてますΣ(´□` )無料なのに!!
「ついでなのでいいんです!」と言ってくれた外構屋さんに感謝><



コンクリート表面の仕上げは、「ザラザラ」と「ツルツル」が選べました。
違いは、乾く前に表面をハケでなぞるかどうかです。

アプローチなどの人が良くあるく部分は、雨の日のスリップを防ぐためにザラザラがおすすめといわれたのでザラザラを選択♪
表面はこんな感じです。
201311061508098c6.jpg

よく見えませんが表面はザラザラですが、端っこの部分は5センチ幅くらいでツルツルにしてあり可愛かった♡

仕上がりはこんな感じになりました♡
20131108074359722.jpg


これはカーポート部分を施工中の様子です。
201311061508061ab.jpg

ウェーブに型枠を組む様子は見ていてとても面白かったです(*^_^*)

車を停める部分のコンクリートの表面仕上げは、ツルツルを選びました。
ツルツルはタイヤのグリップ跡が残りやすいみたいですが、ザラザラにするとほうきで掃いたりする時に砂とかがひっかかるイメージだったので;
火山灰が降るので、掃く頻度が多いんですよね。。面倒!

カーポート本体はこんな感じです。
201311061508056b4.jpg

商品はYKKのエレナ。
枠はシャイングレー、屋根はクリアです。

仕上がり~♪
20131108094012846.jpg




こちらは玄関タイル前の階段を施工中…。
201311061506382a4.jpg
ちょっと見た目が寂しいので、後々いじりたいなぁ♪

植栽と門柱…というには寂しいですが、木の柱が3本立った様子。
木の塗装はいろいろえらべましたが、玄関タイルの色に合せてグリーンにしました♪
20131106150636481.jpg

20131106150637d9f.jpg

この柱に ポストと表札が付きます。
木なので劣化は免れませんが、アルミ製にすると3万程UPだったので…。
一応防腐剤は注入してあります!

植栽はこんな感じ。
20131106150638caa.jpg

シマトネリコと、足元にナンテン。
シマトネリコは丈夫で成長も良く、落ち葉も落ちにくい人気の木みたいです~♪
ナンテン、実が付くのは何月だろ?
「難を転じる」という意味合いで、縁起物みたいですね。←知らなかった


ポストを付けた形はこちらです!
2013110807435820a.jpg

安~~いポストを楽天で買って、支給しました。


こちらのBタイプです。
z121016p10005a.jpg
(画像はお借りしています)

オールステンレスと書かれていましたが、フタの部分を止めるマグネットの金具がさっそくサビましたよ!w

商品ページをみてみたら、このマグネットの部分は「商品改良!」の名目で後付けされたみたいですねー;
改悪じゃーん。・゚・(ノε`)・゚・。

ま、ふたしてしまえば分からないので見なかった事にします。(テキトー)
玄関ドアのガラス部分と、ポストの小窓がいい感じで統一感があって、気に入っているんです><♡

雨に当たらないところで使うのにはオススメします^^!

表札も楽天でお安く購入。
オリジナルデータ持ち込みで作って貰いました^^イラストレーター使用です!(旦那様 作)
20131108100413e49_20131108102246629.jpg

シンプルにアルファベット表記のみ。
「遠くから見えない」という私の希望を叶えた仕上がりです(つω`*)
設置は接着剤なので、お天気のいい日を待って近日中に設置したいところ!


※横長サイズに変更&データ持ち込み料を含めても2000円くらいでしたwやっすww

駐車場部分は、カーポート内が2台、横に2台、アプローチ部分に1台と、最大で5台停められるようになっています。
201311061506375a0.jpg

全面コンクリートにすると予算を軽くオーバーしたので、来客用の半分は砂利です!
2013110807443682e.jpg

車の出入りで砂利が持っていかれない様に、角ばった大きめの砂利を敷いてくれています(*^_^*)

建物の周りの砂利の部分は、下に防草シートを敷いています。(外構屋さんの指示で、ホームセンターで買ってきて支給しましたw 全部で1万円くらいだったと思います)
草取り嫌いなのでやって貰ってよかったです☆

ちなみに、車が出入りする所の砂利の下には、防草シートはオススメしないそうです。
破れてしまい、結局草が生えてくるんだとか…。


以上とってもシンプルな外構のお披露目でした~ヽ(●´∀`●)ノ

今後はまずカーポート部分の柱に、こちらのセンサー付きのLEDソーラーライトを設置の予定。

ソーラーなので電源不要だし、電気代も0円。
ソーラー式の物の中では割と明るいと、レビューがいいので期待♡

植栽の根元にもソーラーの足元ライトを設置する予定です!
こんな感じの突き刺すやつです~。





予算的に最低限の事しか出来なかったけど、
他にも自分たちで今後色々いじって、自分色に染めていくのが楽しみです♪


最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

web内覧会『16』*。隠し部屋的な、小屋裏


最後のweb内覧会です!

小屋裏空間は、私がどうしても欲しかったもの。
天井が低いあのコモリ感。最高!

打ち合わせを進めるウチに、希望よりもっともっと理想的な空間になりましたヽ(●´∀`●)ノ

どうぞーーー!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


寝室の壁にある小さい建具。

2013110115094272f.jpg


20131104111951bae.jpg

家を見に来た友人や親族に、高い確率で「ここ何?」と聞かれます。
扉のサイズからして小さい物入れか?と思いきや…

開けまーす。
201311041119505ce.jpg


広がるのは6.5畳の小屋裏空間です♡
図面でいうとこんな感じ。
小屋裏3


以前も記事にした事があるのですが(→)、チロ家は2階より1階が広い間取りの為
普通の階段で上がる小屋裏とは少々違った使い方が出来ています。
段差なしで入れるのは、荷物の出し入れが超!楽です。

最初の図面では、赤い点の位置に構造上の柱が来る予定でしたが
2013080615114194cs_20140210112343034.jpg

柱があったら広さを生かしきれないので、営業さんの提案の元 構造変更して柱が出ない様にして貰いました(*^_^*)





クロスは一面だけレンガ調にしました。
2013110411195167d.jpg

このクロス、私の確認ミスで…リア友のかおたんの素敵玄関(→★)のクロスと丸カブリしていたことが判明…。
かおたんゴメンネ><オソロ快諾ありがとう・゜・(PД`q。)・゜・


このクロス、ちょー可愛いです。小屋裏×レンガってなんか絵本の空間みたいで好き♡


シルバーの見切りは、天井裏点検口です。
20131105122423100.jpg

横のくぼんだ部分に体育座りすると、コモリ感が増してドキドキします。


奥に進むと…
置き家具ような物体。
201311041119512cf.jpg

これの正体は、「キッチンで外した、シンク上の吊戸棚」。
標準に含まれている設備の為、キッチンで使わないのならどこかに移設していいですよ~と言われていて、
他に使う場所が思い浮かばずここに来ました。


上下をひっくり返して設置してあります。
中はこんな感じ。
20131104111951f89.jpg

高さがけっこうあるので、卒業アルバムなんかを立てて収納するのに便利!
もとが吊戸棚なので作りがすごくしっかりしているし、無駄にメラミン鏡面なのでお手入れが楽w
外しても減額にはならないと言われていたので、流用できてよかったです♡

西面にはルーバー窓を設置。
24時間換気口は付けてもらったけど、やっぱり自然の風も感じたいので(*^_^*)
昼間もあかるくて気持ちがいいです!

小屋裏といえば、ネックは「暑さ」。
吹き付け断熱にしているおかげで(→★)、屋根面に断熱材が吹いてあるから多少マシだとはいえおそらく真夏は暑い…。

ということでエアコン用のコンセントも付けました。
20131105122423a52.jpg

(本体設置は来年かな~)
その他にもTV線、二口コンセント×2も設置してあります。

チロ家ではここの部屋を物置きとしてではなく、夫婦の”サブリビング”として使うつもりです。

旦那様がゲーム好きなのですが、たとえば子供が大きくなった時に、親がいつまでもリビングでゲームしてるのって教育的にどうか?と思うんです^^;
なので「もう皆寝よう!」と各々個室に入った後…
旦那様は小屋裏でこっそりゲームすればいいと思ってw


それ以外にも「なんだか寝付けないなぁ~・・・。」と言う時に、布団を抜け出し小屋裏に入り、
眠くなるまで本を読んだりしています。
本を読む灯りで一緒に寝ている人を起こさないので便利!

将来的にはここにミニ冷蔵庫を持ち込み、夫婦でお酒をのみながら
寝る前に映画を観たりするのも夢です。

そんな小屋裏の現在の様子。
20131104111738d56.jpg

旧居で使っていたTVボードとTVが鎮座!
奥には旦那様の趣味のギターです。(たまに弾いています)
20131104111737c54.jpg

隣には何故か授乳クッションが・・・。さては旦那様、座布団にしてるな。

照明はダウンライト一つにしたので暗さが心配でしたが、
スポットライトみたいになって非常に好きな感じに仕上がりました♡


引っ越し前は荷物で溢れかえるかなー…ちゃんと整理できるかなー…と不安でした。

結果、ここには(今の所)大物の荷物はきませんでしたヽ(´ω)ノ ワーイ!

ラグやフロアソファを置いて、くつろぎ空間としてもう少し充実させていきたい所です。


以上、小屋裏でした!
寝室からの扉を開けた客人が、「ナニコレ~!」と毎度驚いてくれる嬉しい空間になりました♡


さて、居室の内覧会はすべて終わりました(*^_^*)
内覧会がやりたくて始めた、慣れないブログ。
無事最後まで続ける事が出来て、ホッとしています。


あとカーテンや外構なんかも軽く紹介したいので、
もうしばらくお付き合いくださいませ~☆


最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

おめでとう!楽天日本一セール*。ポチったもの

マー君の鬼気迫る投球、お見事でしたね。
セールがかかっているという利己的な理由ですが、久しぶりに真剣に野球を見たような気がします(つω`*)w

今回のセールでは、生活用品が多いかなー。

☆1店舗目

すべらないハンガーをリピ。

以前100本セットを購入しましたが、足りませんでした!

☆2店舗目
モノトーンの歯ブラシ、ゼブラシのストック用をリピ。

ちょっと持ちずらいけど、デザインが好み( ´艸`)
白&黒なので夫婦間で間違えないのも気に入ってます。

☆3店舗目
日用品をちまちま…

レビューがいいのでお試ししてみる柔軟剤♪


お風呂のお手入れガイドに「月1」お手入れが必要とあったので取り急ぎコレを購入。



洗濯機は自動お掃除が付いているのでまだ必要ないかもだけど、とりあえずストック用。


☆4店舗目
私の普段履きのスニーカー。

子育て中はスリッポンタイプが楽だわ~~♡
グレーをチョイス。


☆5店舗目
玄関ドア、「CAZAS」のタグキー。

これ、標準で付いていると思ったら付いてなかった!(HMによるのかな?)
CAZAS自体キャンペーンで無料で付けてもらったので、贅沢は言えず追加購入。
リクシルのパーツショップでも買えますが、同じ値段なので店舗稼ぎの為に楽天で☆

☆6店舗目
吸水クロス、ブリッツをリピ!

お風呂パーツの拭き上げや、キッチンの拭き上げに使っています。
繊維が残らないので拭きやすい!丈夫!
セール中は普段より一枚多く買えるのでお得です♡
モノトーンのBセットにしました♪

☆7店舗目

御近所への引っ越しのあいさつと、連名で頂いた引っ越し祝いのお返しに^^
田舎の風習のせいか、引っ越し先の自治体の班全員の家を回らねばなりません…。
人数が人数なので、低予算な消え物にしました><
洗剤と迷ったけど、私ならお菓子の方が嬉しい。

☆8店舗目
コチラの記事(→)で検討した、廊下のダウンライトをセンサー付き電球に変更します!



これで短い廊下はスイッチ要らなくなるはず―♡

☆9店舗目
揃えてる途中のトゥシェさんのタオル。


いつもはフェイスタオル×2、BIGフェイスタオル×2の組み合わせで1000円超えなんですが、
もうBIGフェイスタオルは必要枚数そろったので今回はフェイスタオルだけ。

2枚までならこっちの商品のほうが安いです。





と、あっという間に9店舗になりましたが、追加でもう少しいきそう…。

旦那様に交渉中のサンタ様。




タイムセールで狙ってるティーマのセット。



目玉商品のタイムセールに参加するのは初めてなので、お祭り気分を楽しもうと思いますw


最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

web内覧会『15』*。暗ーい寝室とベランダ

チロ家は内装を分担して決めています。
お互い好みもありますから、分担された部屋以外にはお互い口を出さない!との決めごとでやっておりました。

そしてこの寝室は旦那様担当。
「良く寝れる落ち着いた空間」をテーマにクロスを決めた様ですが…

旦那様に物申す!
「ちょっと寝室、暗すぎたんじゃないの~(゚Д゚)!」

そんな寝室をご紹介します。(ついでにベランダも)

どうぞ~~~~~♡


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

まずベランダから!
サイズは幅4.5m、奥行き80cm程。
20131101222627c05.jpg

火山灰が降った後の写真で、汚れててスミマセン;><

洗濯物は一階に干すと決めていたので、ここは布団干しスペース&クーラーの室外機置き場になります。
布団を運ぶのが楽なように、子供部屋と寝室、両方から出入りできるようになっています♪

手すりは3段。
20131101222629372.jpg

外壁の色に合わせてブラックにしました☆
見た目的には気に入っていますが、火山灰が降った後に雨が降ると、灰色の水玉模様になり汚れが目立ちます…。
お掃除の啓発になるのでいいんですけどね!←無理やり納得

寝室の室外機と子供部屋の室外機、2つを置くはずでしたが
2つもあると邪魔かな、と思って寝室の方は屋根置きに変更しました。

子供部屋の方は必要になった時に新製品を買う!と決めているのでいまは付けていません。

あとベランダで工夫した所は「持ち出し方式(キャンチ)」にした事。

HMの決まり事で、「ベランダの下に一階が無い場合は、ベランダの隅にあたる部分に柱を立てる」というのがありました。
チロ家はまさしくそれに当てはまり、当初はベランダの下に柱がくる図面でした。

図面でいう所の、赤の部分が柱。
ベランダ2

そして柱の部分までは、土間コンクリートにする必要があるというのです。(ピンクの部分。オプション計上)

土間コンクリートは特に希望していないし、将来ウッドデッキを作ろうと思っている場所だったので
柱があったら絶対邪魔(-_-;)

柱を立てたくないと営業さんに相談すると、「持ち出し方式に変更しましょう」と提案が♪
図で書くとこうです。
無題

詳しくは忘れちゃいましたが、とにかく特殊な部材を使ってベランダを「横から支える構造」にするという事。

持ち出し式にする為の部材に少しオプションがかかりましたが、柱を立てなくてよくなったので
土間コンクリート分のオプションが減額になり、結局はトントンでした。(*^_^*)

もし同じような構造で、ベランダの下に柱が立つ事を懸念している施主様がいましたら、
持ち出し方式にできないか、HMと相談される事をオススメします♪
(奥行きが広いベランダは無理みたいです)


このようにベランダの下に柱はありません^^
DSC_0961.jpg
変更して良かった!


次に寝室です。
寝室のドアは家の中で唯一ここだけ濃い色に変えました。
201311011507288b3.jpg

あけまーす!
201311011507284ae.jpg
フローリングの色もここだけ変化。
20131101150728fe1.jpg
ライブナチュラル:ブラックウォルナット


大きさは6畳。
寝るだけの部屋なので、広くは取っていません。

6畳にベッドを2台置いて子供も一緒にで寝る事ができるか不安でしたが、こちらのサイト(→)を参考にダブルとシンブルを並べて置いています。
2.gif
(画像は同サイトよりお借りしています。)

クロスは4面共、濃いブルーのストライプ?を使用しています。
2013110115072826e.jpg
リリカラのクロスです^^
天井は標準クロスから選んだ薄いグレー。

窓は履き出し窓が一つと、横長窓が一つ。
201311011509428e3.jpg

逆光でまったく参考になりませんが…。
旦那様は、夜寝るときに窓を開けるのを嫌がるので、日中の換気にしか開けていません。
朝方、鳥のチュンチュン!がうるさいんですって!神経質~~。・゚・(ノε`)・゚・。

横長窓は当初腰高だったのですが、枕元のすぐ上に窓がくることになってしまうので高い位置に変更しました。
気密性が上がっているとはいえ、やはり窓の直近は冬場スースーするイメージだったので…。

この窓の淵にリモコンや虫よけを置いておくと、子供が触れないので役だっていますww


収納は1.5間の幅の押し入れがあります。
20131101150729ebb.jpg

WICは一階に設けてあるので、ここには布団専用!
幅に対して狭い建具しか付けられないということだったので、思い切って建具を無くしました!
(検討記事はこちら→)

20131101150942056.jpg

中段・枕棚の白が、暗い寝室の中で浮いています…。
床の色にあわせて欲しかったけど、この色しか無いんだそう。残念(*´;ェ;`*)
手持ちの家具の高さに合せて、中段の高さを少し上げています^^

ここは現在、IKEAのお安いカーテンで目隠し♪
201311012226261a1.jpg

誰に見せるわけでもないので充分です(*^_^*)

仕舞うものが布団だけなので、冬場の今は夏のタオルケットがポツン…とはいっています。寂しい!


夜は落ち着いた雰囲気でとってもいい感じなんですが、
日中めっちゃ暗いですww
南側なのがせめてもの救い。これが北側だったらと思うと・・・

最初シャッターが閉めてある時に入ったら、「暗室?」ってレベルの暗さでした。
床の色をもう一段階明るめにするか、濃い色のクロスの4面貼りをやめれば良かったかな~~っとプチ後悔です。

旦那様は気に入ってるみたいなのでまぁいいけど!(ノω`*)←開き直り

照明はリモコン付きでLEDであれば良し!ということで、
ふっつーのシーリングが付いています。
201311011509427ec.jpg

こちらで買いました。



ちなみに現在の様子も…。
ベッドが先日届いて、設置したばかり^^
狭すぎてうまく写真に撮れてませんがw
201311041117370be.jpg

ベッドはこちらで買いました。


子供と寝る期間を終えたら買い直すので、マットレス一体型のお安いタイプを♪
寝心地は良いです~~♡




以上が寝室でした!
たいした見所もないのでベランダと寝室一緒にしちゃいましたが
思いの外文面が長くなってしまってスミマセン><

最後に収納の横の壁の写真です。
2013110115094272f.jpg

背の低い引き戸。
この扉の続く先が、web内覧会最後の部屋、「小屋裏」になります。

また遊びに来て下さい♪ヽ(●´∀`●)ノ


最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.