fc2ブログ

web内覧会『16』*。隠し部屋的な、小屋裏


最後のweb内覧会です!

小屋裏空間は、私がどうしても欲しかったもの。
天井が低いあのコモリ感。最高!

打ち合わせを進めるウチに、希望よりもっともっと理想的な空間になりましたヽ(●´∀`●)ノ

どうぞーーー!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


寝室の壁にある小さい建具。

2013110115094272f.jpg


20131104111951bae.jpg

家を見に来た友人や親族に、高い確率で「ここ何?」と聞かれます。
扉のサイズからして小さい物入れか?と思いきや…

開けまーす。
201311041119505ce.jpg


広がるのは6.5畳の小屋裏空間です♡
図面でいうとこんな感じ。
小屋裏3


以前も記事にした事があるのですが(→)、チロ家は2階より1階が広い間取りの為
普通の階段で上がる小屋裏とは少々違った使い方が出来ています。
段差なしで入れるのは、荷物の出し入れが超!楽です。

最初の図面では、赤い点の位置に構造上の柱が来る予定でしたが
2013080615114194cs_20140210112343034.jpg

柱があったら広さを生かしきれないので、営業さんの提案の元 構造変更して柱が出ない様にして貰いました(*^_^*)





クロスは一面だけレンガ調にしました。
2013110411195167d.jpg

このクロス、私の確認ミスで…リア友のかおたんの素敵玄関(→★)のクロスと丸カブリしていたことが判明…。
かおたんゴメンネ><オソロ快諾ありがとう・゜・(PД`q。)・゜・


このクロス、ちょー可愛いです。小屋裏×レンガってなんか絵本の空間みたいで好き♡


シルバーの見切りは、天井裏点検口です。
20131105122423100.jpg

横のくぼんだ部分に体育座りすると、コモリ感が増してドキドキします。


奥に進むと…
置き家具ような物体。
201311041119512cf.jpg

これの正体は、「キッチンで外した、シンク上の吊戸棚」。
標準に含まれている設備の為、キッチンで使わないのならどこかに移設していいですよ~と言われていて、
他に使う場所が思い浮かばずここに来ました。


上下をひっくり返して設置してあります。
中はこんな感じ。
20131104111951f89.jpg

高さがけっこうあるので、卒業アルバムなんかを立てて収納するのに便利!
もとが吊戸棚なので作りがすごくしっかりしているし、無駄にメラミン鏡面なのでお手入れが楽w
外しても減額にはならないと言われていたので、流用できてよかったです♡

西面にはルーバー窓を設置。
24時間換気口は付けてもらったけど、やっぱり自然の風も感じたいので(*^_^*)
昼間もあかるくて気持ちがいいです!

小屋裏といえば、ネックは「暑さ」。
吹き付け断熱にしているおかげで(→★)、屋根面に断熱材が吹いてあるから多少マシだとはいえおそらく真夏は暑い…。

ということでエアコン用のコンセントも付けました。
20131105122423a52.jpg

(本体設置は来年かな~)
その他にもTV線、二口コンセント×2も設置してあります。

チロ家ではここの部屋を物置きとしてではなく、夫婦の”サブリビング”として使うつもりです。

旦那様がゲーム好きなのですが、たとえば子供が大きくなった時に、親がいつまでもリビングでゲームしてるのって教育的にどうか?と思うんです^^;
なので「もう皆寝よう!」と各々個室に入った後…
旦那様は小屋裏でこっそりゲームすればいいと思ってw


それ以外にも「なんだか寝付けないなぁ~・・・。」と言う時に、布団を抜け出し小屋裏に入り、
眠くなるまで本を読んだりしています。
本を読む灯りで一緒に寝ている人を起こさないので便利!

将来的にはここにミニ冷蔵庫を持ち込み、夫婦でお酒をのみながら
寝る前に映画を観たりするのも夢です。

そんな小屋裏の現在の様子。
20131104111738d56.jpg

旧居で使っていたTVボードとTVが鎮座!
奥には旦那様の趣味のギターです。(たまに弾いています)
20131104111737c54.jpg

隣には何故か授乳クッションが・・・。さては旦那様、座布団にしてるな。

照明はダウンライト一つにしたので暗さが心配でしたが、
スポットライトみたいになって非常に好きな感じに仕上がりました♡


引っ越し前は荷物で溢れかえるかなー…ちゃんと整理できるかなー…と不安でした。

結果、ここには(今の所)大物の荷物はきませんでしたヽ(´ω)ノ ワーイ!

ラグやフロアソファを置いて、くつろぎ空間としてもう少し充実させていきたい所です。


以上、小屋裏でした!
寝室からの扉を開けた客人が、「ナニコレ~!」と毎度驚いてくれる嬉しい空間になりました♡


さて、居室の内覧会はすべて終わりました(*^_^*)
内覧会がやりたくて始めた、慣れないブログ。
無事最後まで続ける事が出来て、ホッとしています。


あとカーテンや外構なんかも軽く紹介したいので、
もうしばらくお付き合いくださいませ~☆


最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



web内覧会『15』*。暗ーい寝室とベランダ

チロ家は内装を分担して決めています。
お互い好みもありますから、分担された部屋以外にはお互い口を出さない!との決めごとでやっておりました。

そしてこの寝室は旦那様担当。
「良く寝れる落ち着いた空間」をテーマにクロスを決めた様ですが…

旦那様に物申す!
「ちょっと寝室、暗すぎたんじゃないの~(゚Д゚)!」

そんな寝室をご紹介します。(ついでにベランダも)

どうぞ~~~~~♡


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

まずベランダから!
サイズは幅4.5m、奥行き80cm程。
20131101222627c05.jpg

火山灰が降った後の写真で、汚れててスミマセン;><

洗濯物は一階に干すと決めていたので、ここは布団干しスペース&クーラーの室外機置き場になります。
布団を運ぶのが楽なように、子供部屋と寝室、両方から出入りできるようになっています♪

手すりは3段。
20131101222629372.jpg

外壁の色に合わせてブラックにしました☆
見た目的には気に入っていますが、火山灰が降った後に雨が降ると、灰色の水玉模様になり汚れが目立ちます…。
お掃除の啓発になるのでいいんですけどね!←無理やり納得

寝室の室外機と子供部屋の室外機、2つを置くはずでしたが
2つもあると邪魔かな、と思って寝室の方は屋根置きに変更しました。

子供部屋の方は必要になった時に新製品を買う!と決めているのでいまは付けていません。

あとベランダで工夫した所は「持ち出し方式(キャンチ)」にした事。

HMの決まり事で、「ベランダの下に一階が無い場合は、ベランダの隅にあたる部分に柱を立てる」というのがありました。
チロ家はまさしくそれに当てはまり、当初はベランダの下に柱がくる図面でした。

図面でいう所の、赤の部分が柱。
ベランダ2

そして柱の部分までは、土間コンクリートにする必要があるというのです。(ピンクの部分。オプション計上)

土間コンクリートは特に希望していないし、将来ウッドデッキを作ろうと思っている場所だったので
柱があったら絶対邪魔(-_-;)

柱を立てたくないと営業さんに相談すると、「持ち出し方式に変更しましょう」と提案が♪
図で書くとこうです。
無題

詳しくは忘れちゃいましたが、とにかく特殊な部材を使ってベランダを「横から支える構造」にするという事。

持ち出し式にする為の部材に少しオプションがかかりましたが、柱を立てなくてよくなったので
土間コンクリート分のオプションが減額になり、結局はトントンでした。(*^_^*)

もし同じような構造で、ベランダの下に柱が立つ事を懸念している施主様がいましたら、
持ち出し方式にできないか、HMと相談される事をオススメします♪
(奥行きが広いベランダは無理みたいです)


このようにベランダの下に柱はありません^^
DSC_0961.jpg
変更して良かった!


次に寝室です。
寝室のドアは家の中で唯一ここだけ濃い色に変えました。
201311011507288b3.jpg

あけまーす!
201311011507284ae.jpg
フローリングの色もここだけ変化。
20131101150728fe1.jpg
ライブナチュラル:ブラックウォルナット


大きさは6畳。
寝るだけの部屋なので、広くは取っていません。

6畳にベッドを2台置いて子供も一緒にで寝る事ができるか不安でしたが、こちらのサイト(→)を参考にダブルとシンブルを並べて置いています。
2.gif
(画像は同サイトよりお借りしています。)

クロスは4面共、濃いブルーのストライプ?を使用しています。
2013110115072826e.jpg
リリカラのクロスです^^
天井は標準クロスから選んだ薄いグレー。

窓は履き出し窓が一つと、横長窓が一つ。
201311011509428e3.jpg

逆光でまったく参考になりませんが…。
旦那様は、夜寝るときに窓を開けるのを嫌がるので、日中の換気にしか開けていません。
朝方、鳥のチュンチュン!がうるさいんですって!神経質~~。・゚・(ノε`)・゚・。

横長窓は当初腰高だったのですが、枕元のすぐ上に窓がくることになってしまうので高い位置に変更しました。
気密性が上がっているとはいえ、やはり窓の直近は冬場スースーするイメージだったので…。

この窓の淵にリモコンや虫よけを置いておくと、子供が触れないので役だっていますww


収納は1.5間の幅の押し入れがあります。
20131101150729ebb.jpg

WICは一階に設けてあるので、ここには布団専用!
幅に対して狭い建具しか付けられないということだったので、思い切って建具を無くしました!
(検討記事はこちら→)

20131101150942056.jpg

中段・枕棚の白が、暗い寝室の中で浮いています…。
床の色にあわせて欲しかったけど、この色しか無いんだそう。残念(*´;ェ;`*)
手持ちの家具の高さに合せて、中段の高さを少し上げています^^

ここは現在、IKEAのお安いカーテンで目隠し♪
201311012226261a1.jpg

誰に見せるわけでもないので充分です(*^_^*)

仕舞うものが布団だけなので、冬場の今は夏のタオルケットがポツン…とはいっています。寂しい!


夜は落ち着いた雰囲気でとってもいい感じなんですが、
日中めっちゃ暗いですww
南側なのがせめてもの救い。これが北側だったらと思うと・・・

最初シャッターが閉めてある時に入ったら、「暗室?」ってレベルの暗さでした。
床の色をもう一段階明るめにするか、濃い色のクロスの4面貼りをやめれば良かったかな~~っとプチ後悔です。

旦那様は気に入ってるみたいなのでまぁいいけど!(ノω`*)←開き直り

照明はリモコン付きでLEDであれば良し!ということで、
ふっつーのシーリングが付いています。
201311011509427ec.jpg

こちらで買いました。



ちなみに現在の様子も…。
ベッドが先日届いて、設置したばかり^^
狭すぎてうまく写真に撮れてませんがw
201311041117370be.jpg

ベッドはこちらで買いました。


子供と寝る期間を終えたら買い直すので、マットレス一体型のお安いタイプを♪
寝心地は良いです~~♡




以上が寝室でした!
たいした見所もないのでベランダと寝室一緒にしちゃいましたが
思いの外文面が長くなってしまってスミマセン><

最後に収納の横の壁の写真です。
2013110115094272f.jpg

背の低い引き戸。
この扉の続く先が、web内覧会最後の部屋、「小屋裏」になります。

また遊びに来て下さい♪ヽ(●´∀`●)ノ


最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

web内覧会『14』*。日当たり抜群の娘の部屋

こちらは1歳半になる愛娘、こぶたんの将来の居室です。
(北側の子供部屋と同じ、といった仕様が多いので、先に北側子供部屋の記事→★をご覧いただけると幸いです☆)



狭いですがどうぞ中へ~~~☆

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

これまた狭くて写真がうまくとれず、画像少ないので図面を貼ります^^
子供2

広さは5畳。
北側子供部屋よりちょっぴり広いです。



場所は先に紹介した北側子供部屋の隣。
201310232312206a3.jpg


建具も同じ、小窓付きの引き戸です♡

あけまーす!

201310232312185d3.jpg

正面にちょこんと収納。
この収納はコチラの記事→★で検討した様に、居室で自由に使える面積を増やす為にあえてこの向きに設置しました。(ぱっと見変だけど)

収納は北側子供部屋と同じ0.5畳の極小サイズ。

中はアクセントクロスと同じものを貼ってます。
20131023231219d39.jpg
クロス詳細は後ほど…

造りも北側子供部屋と同じくハンガーパイプ+枕棚@標準寸法。
こっちもDIYに備えて下地ががっつり入ってます( ´艸`)


建具は折れ戸。
こちらも本当は両開きがよかったんですが、隣接する壁にウォールハンガーをつける予定があったので
干渉しない様に折れ戸になっちゃいました><残念…


フローリングは標準のライブナチュラル:シカモアです。
201310232314125fd.jpg

アクセントクロスは水色にしました♡(もうここまでの写真にガンガン出てますがw)
20131023231412081.jpg

愛娘のこぶたん、1歳半という現段階での私の判断ですが、残念なことに王道のピンクが似合いません。
愛嬌がありと~~~っても可愛い娘さんなんですがね。とほほ。

そんなわけで水色をチョイス。
爽やか系女子として花開いて欲しいものです!
もし本人が大きくなって、ピンクが好きな感じだったら貼り替えればいいと思っています^^
ちなみにクロスはサンゲツのものです。(北側子供部屋も色違い)
DSC_0760.jpg



窓はベランダに通じる履き出し窓が1つと、腰高窓が1つ。
20131023231412cac.jpg


20131023231413d9f.jpg

風通しを考慮して2面に♪

この家で一番日当たりのいい部屋になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらも照明とカーテンを設置した、現在の様子をチラリズム…

20131023231736aa4.jpg

爽やか仕立て☆(自己満!)
こちらも目指したのは、一応 北欧風…のはず(..)



照明は楽天で買いました。


完っ全に私の趣味( *´艸`)
子供部屋はあと10年くらいは使わないので、機能性や清掃性よりも見た目で選んでいます。
オブジェ的な感覚ですね♡

付属の40w電球では超暗いので、部屋を実用する方はLEDに変更することをお勧めします♪

カーテンはまた後日記事にするのでこれまた割愛。

この部屋は現在、一切使っていません。
クローゼットもカラッポ、置き家具も無しです><

こぶたんの洋服は一階の和室で管理しているし、ベビーグッズやおもちゃに関してもすべて1階の収納にいれてあります。

こぶたんが大きくなるにつれて、少しずつここに移行していく感じになるのかな。
1階の収納から娘の物が無くなる日が来るのが、嬉しい様な気もするし寂しい様な気もします。(気が早い)

いざこの部屋に移行する時に荷物があふれない様に、母はいまから断捨離スキルを上げておかねば…!



以上 娘ちゃんのお部屋でした(*´σー`)

次の内覧会は ベランダと寝室をご紹介します♡
また遊びに来て下さい~♡

最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村



web内覧会『13』*。まだ見ぬ2人目の子供部屋

タイトル通り、この部屋はまだ見ぬ二人目用。
子供部屋は北側配置・南側配置と日当たり環境に差があるので、
どっちがどっちを使うか?考えましたが、
やっぱりお姉ちゃんの特権!ということで、南側はこぶたん(1歳)が勝ち取りました。(親の論争ですがw)
未来の二人目ちゃん、北側でごめんよ!

狭いですがどうぞ~~☆

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


階段を上がって正面の引き戸が北側の子供部屋です。
2013102323101699e.jpg


建具はオプションで小窓付きに変更しました。(+1万くらいでした)
201310232312198cc.jpg

これは廊下から居室の灯りが点いているか分かるようにする為です( ´艸`)

子供が小さいうちは、
「いつまで起きてるの!早く寝なさい(`Д´) ムキー!」という見張りの為。(←妄想。)

子供が大きくなってからは、
「遅くまで試験勉強頑張るのね。これ、夜食よ♡」という差し入れの為。(←妄想。そして多分そんな賢母な事はしない。)

はたまだ姉妹同士で
「お姉ちゃん、まだ起きてる~?ここ教えて~。」という時の相手が寝てるかどうか確認の為。(←妄想。私自身が兄の部屋をよく訪問していた為)

とにかく、廊下から気配が分かるようにしたかったんです(⊃∀`* )
室内側にポスターを貼られたらおしまいですがね!(゚Д゚)貼らないで~

そんな小窓付きの引き戸を開けまーす。
20131023231017eb1.jpg

この部屋の広さは4.5畳と狭いです。
狭くてうまく写真が撮れていないので、図面を貼ります^^
子供1


子供部屋はお勉強が出来て、寝れたら充分!だと個人的には思っています。
私が小さい頃には個室があるだけで贅沢だと感じていたので…。

この部屋にはLANケーブルもTV線もありません。
LANは無線で大丈夫だとして、TV線は結構迷いました;

部屋に籠って欲しくないけど、自分が子供だったら欲しいよね~と迷った結果、
「もし必要になったとして、10年後には無線TVが出ているだろう」との結論に達し付けませんでしたw
根拠はないですが技術の進歩に期待です。(・∀・)



フローリングは階段、廊下と同じHM標準のライブナチュラル:シカモアです。
20131029084144f10.jpg

うーん、やっぱり無垢っぽい表情が出ていて好み♡

アクセントクロスは黄色。
20131023231018fab.jpg

どちらの性別でも大丈夫なように、無難な色にしました。
思ったより鮮やかな黄色だったので、気分が明るくなり大満足です!

「アクセントクロスをどの面にするか?」ってのも結構悩んだんですが、とりあえずエアコンを設置する面は避けました^^あとはフィーリングですね!

窓は腰高窓を2つ。
2013102323101745a.jpg


扉を閉めていても風通しを良くしたかったので、2面に設けました。
建物が隣接しないせいか、北側なのに充分明るかったですヽ(●´∀`●)ノ

収納は0.5畳のみ、とこれまた極小。
201310290841448d8.jpg

子供よ、整理整頓一緒に頑張ろうね(ρ_*)

季節外の布団は入らないサイズなので、子供部屋の分も主寝室にしまうことにしています。


クローゼット背面もアクセントクロスと同じ黄色で貼り分けしました^^*
2013102323121601b.jpg

収納内部を貼り分けるのは、多くのブロガーさんがやってますね♪
好みですが、私は真っ白より断然好きです(⊃∀`* )♡

作りは枕棚+ハンガーパイプとシンプルに。
他の収納と違って、メインで使うのは子供なので、私の趣向が入りすぎない様にすべて標準寸法にしました。

ただ、奥行きが押し入れサイズと深く、ちょっと使いずらい気がするので収納内部には下地を入れて
後々DIYでどーにでもできるようにしてあります♪

収納扉は、本当は両開きが良かったんですが…窓が近くにあり、両開きだとカーテンレールに干渉する恐れがあったので折れ戸にしました。残念(pдq`。))


最後に、照明とカーテンが付いた現在の状態をプチお披露目☆

2013102323161271d.jpg

「どっちの性別でもいけるように」とか言いながら、女の子風味の仕上がりです。(私の趣味)
一応目指したのは北欧風、なんですが…
私自身「北欧」がなんたるかが良く分かっていないので、何かがずれている気がしなくもないw



照明は旧居からの持ち込み品です。
楽天での同じものはコチラ。



カラバリも豊富です^^*

20131023231614203.jpg

カーテンについてはまた後日、他の居室も合せて「カーテンまとめ」の記事を作るつもりでいるので、ここでは割愛!

照明を特長的なデサインに&カーテンを柄にしたことで、何も飾らない状態でも華やかさが出せてるかな~と思います((´∀`*))自己満足でへへへ♡

ちなみにこの部屋は現在、私の趣味のミシン部屋と化しています。
チェアは先日のセールで一足先にGETしたのですが…


肝心のデスクがまだありません…。
子供が大きくなったら追い出される運命なので、プチプラなこのデスクが候補です。(ホワイト)



新築って、出費がかさみますね・゜・(PД`q。)・゜・


あ、話がイロイロそれましたがw以上、北側の子供部屋でした(ノω`)

次の内覧会は 南側にある、もうひとつの子供部屋をご紹介します♪
また遊びに来て下さい~♡

最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村



web内覧会『12』*。女っぽく!がテーマの2階トイレ

※wic編を少し追記しました♪
生活感満載の写真ですが、興味のある方は覗いていって下さい(ノω`*)→



さて本題です!
ずっと見て頂いてる方はご存知かと思いますですが、チロ家の一階トイレは
『男っぽく!』がテーマでした。
記事はこちら→★
参考に貼ります^^
20130927103322c1a.jpg


2階は趣向を真逆にして『女っぽく!』がテーマです( ´艸`)
結果から言いますと、女っぽくを通り越して「けばい」トイレになりましたw

どうぞ~~!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2階廊下の北側突き当たり。
201310232258579a0.jpg

ここの引き戸がトイレです。一階のものと同じく隅に小窓が付いています^^
201310232258580c0.jpg

ばたばたしてもドアが人にぶつからない、引き戸LOVE!

あけまーす!
正面にルーバー窓を一つ。
20131023225859bb0.jpg

北側ですが、この窓のおかげで日中は電気要りません。

一緒に見える白と黒のモダンな花柄クロス。
こちらはトキワのものです^^*一目ぼれでした♡


便器側に視線を向けると…
20131023230106829.jpg

どピンクのクロス(^◇^)けば!

さらに天井も同じどピンクのクロスが続きますw
20131023230106cb4.jpg

クロス帳で見た時はもっと落ち着いたピンクに見えたんですが、実際はけばかったという罠…。

でも総合的にみて元気な感じに仕上がったんで良し!w
201310232307206a3.jpg



ペーパーホルダー・埋め込み収納は標準です。
201310232259012d0.jpg

リクシルのもの。
ペーパーホルダーは2連になっていて、上の方には便器のインテリアリモコンが付いています☆
これも標準でしたヽ(●´∀`●)ノ いい感じ!

収納部は埋め込んであるので、狭いトイレでも邪魔になりません。
開けるとこんな感じ☆
2013102600184015e.jpg

トイレブラシを収納できるような作りになっているのは嬉しかったんですが…。


私が新居で使おうと楽しみにしていた、「流せるトイレブラシ シャット」が入らなかったっ…!

これです↓
20131023230108aac.jpg

(一緒に写っているまめピカも好きでずっと使っています♡)

トイレグッズのスポンジやブラシの掃除後の水気が苦手だったので、
使い捨てのこの商品は理想的でした。
一週間に一度のお掃除でキレイが続くというのも、ズボラーな私好み!

使い捨てなので通常のトイレ洗剤&ブラシに比べるとコストはかかってしまいますが…衛生的には使い捨てがいいんですよね><この辺は個人の判断次第でしょうか…。

とにかく私はシャットを使いたかったので、現在は無理やり…
20131026001839d15.jpg

この状態で収納しています。ナナメ・゚・(ノ∀`;)・゚・ スタンド意味なし!
うーん残念!

楽天でも買えます☆
・本体

・替えブラシ


内覧会から話がそれてしまいました;スミマセン

タオルリングは標準のシンプルなもの。
20131026082506a68.jpg

丸いデザインなので。女子的トイレには合ってます♡

便器は標準のリクシル:ベーシアです。
が、一点だけこだわりたい機能があったので同じベーシアの中でグレードを変えてもらいました^^(グレード:B3Gです)

こだわって付けた機能は、「お掃除リフトアップ機能」!
2013102600183559b.jpg
この掃除しづらい隙間が…


20131026001838891.jpg

カパっとなります♪

楽ちん~~(゚∀゚ )♡
(1階トイレで紹介し忘れましたが、同じ機能が1階の便器にも付いています☆)

節水機能がECO5の便器なので、省エネにも期待です☆

照明はHM標準の壁付け照明。
201310232301073ce.jpg

これ、天井に向かって照らすので、天井のピンククロスを反射して…
降ってくる光が無駄にピンクでムーディ♡です。゚(゚ノ∀`゚)゚。トイレなのに!


最後にクッションフロア。
こちらはサンゲツのもので、HM標準の中から選びました^^
うっすらピンクで、光の当たり方でチェック模様がキラキラみえます♪
写真では分かり辛いですが…
20131023230107f6a.jpg

床掃除をしててもついついにんまりしてしまう、かわいい仕上がりになりました(つω`*)

以上思惑以上に女っぽく!なっちゃった2階トイレでした( ´艸`)
次は子供部屋を紹介します^^

また遊びに来て下さい~♡

最後までお読み頂きありがとうございます!
読んだよーのポチっと応援 励みになります♪m(-ω-)m
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村




プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.