fc2ブログ

カーテン仕様、まとめ*。 と、ブログの今後について

ざっくりしたカーテンまとめと、工夫した所のご紹介です♪

まずリビング。
ここが一番変な工夫した感じになっていると思うのですが…。

機能性レース(フラット)×デザインレース(フラット)×ドレープ(1.5倍ヒダ)の3枚仕立てになっています。

そもそもは私がスケスケだけど好みドストライク!なデザインレースを諦められなかったのでこうなりました^^;

写真で見るとわかりやすいです♪
20131111101042ba2.jpg

束ねてあるのはドレープ。
黒の大柄がデザインレースです。
20131111101044a07.jpg

奥にもう一枚機能性レースがあります。

機能性レースは、夜も遮像&UVカットに優れている「ウェーブロン」です。
2013111110075308b.jpg

デザインレースはその名の通りデザインは素敵だけどスケスケ~~の丸見えです。
20131111100753684.jpg


我が家では普段 昼夜問わずレース二枚重ねで使っています。

時にはデザインレースを隠して、普通のカーテン気分を味わうこともあるし…

2013111110104317f.jpg
半分だけデザインレースを出して遊んだり…
201310251000580a8.jpg

窓辺が寒い時はドレープも閉める時もあります。
201311111009180a0.jpg

ドレープは無地ではなく正方形のポツポツ付き。
201311111007535ef.jpg

薄手なので軽いのが気に入ってます♪

カーテンレールはダブル+窓枠内に一本天井付け☆

タッセルはリビングだけマグネットタッセルにしました!
2013111110104307e.jpg

きゃしゃーな感じが好き。

タッセル掛けに引掛けているので、使いやすさは普通のタッセルと変わらないです。
20131111101042b7e.jpg

が、落とすと「ガチャーン!」となりますのでお気を付け下さい。

楽天でも買えます!


束ねた時家具に近い所があるのを懸念していたのですが、これくらいなら許容範囲かなぁ。
2013111110092173a.jpg

おもちゃ置き場が隣接しているので、ペンが付いたりするのが怖いけど~~~><;


続いて和室のカーテン仕様。
20131111100920592.jpg

機能性レース(1.5倍ヒダ)×ドレープ(1.5倍ヒダ)
カーテンの生地はリビングと同じですが、こちらはデザインレース無し。
そのかわりレースがヒダ付きです。


次は脱衣室のロールスクリーンです。
20131111100918d9a.jpg
(生活感はスルーして下さい…)

服を脱ぐ所なので遮像のものにしました。
ここで工夫した所は、ロールスクリーンを「逆巻き」にするという事。

通常はマキマキしてある部分が手前にきます。
images.jpg
(画像はお借りしています)

でもチロはマキマキしてる部分が見えない方がスキなので奥にして貰いました♡
20131111100919d23.jpg

オーダーの時に伝えると変えてもらえますので、「逆巻き」の方が好きな方は是非!



2階にあがりまして、子供部屋です。

北側は黄色のアクセントクロスにあわせて、暖色系のストライプに。
2013102323161271d.jpg

機能性レース(1.5倍ヒダ)×ドレープ(フラット)

ストライプの柄をキレイに見せたかったので、ドレープはフラットです。
201311111006369bb.jpg

機能性レースは薄手のウェーブロンにしました。
201311111006350d6.jpg


ヒダを取っていないので、閉めた時はちょっとノッペリしています。
20131023231614cd1.jpg

20131111100632626.jpg


私は嫌いじゃないんだけど、好みが分かれそうな仕上がりだな~と思います。(。´Д⊂)
20131023231614203.jpg

束ねた時のスッキリ感は大好き♡




南側子供部屋は色違いの寒色系のストライプです。
201310232316163ca.jpg

20131111100749b4e.jpg


こちらも閉めるとノッペリスタイル!
2013102323173616f.jpg

201311111006321c5.jpg


なるべく開けておきますw

余談ですがこの部屋には最近ちょうちょのウォールステッカーが仲間入りしました♪
20131111104427d21.jpg

8月にIKEAで買ったもの☆
20131111104426f5b.jpg
可愛いわぁ~~♡(⊃∀`* )


最後に寝室のカーテンです。
ここはクロス同様、旦那様に一任しました!
201311111014136bb.jpg

ミラーレース(2倍ヒダ)×遮光ドレープ(2倍ヒダ)

ミラーレースはかわいい柄入り。
20131111104428207.jpg


ドレープはモダン柄にしました。
20131111100634ee6.jpg

遮光の為、厚手の生地です。
どちらもサンゲツのショールームで一目ぼれしたものみたいです^^*


全部屋ともカーテンレール・タッセル掛けはふっつ~の物にしました。
壁が隣接している窓が多くて、端っこに飾りが付いているレールは入らなかったんですよね;



以上カーテンまとめでした^^


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは、お知らせになります。

この記事を持ちまして、当ブログを完結!とさせて頂きます(*^_^*)

家があらかた完成してしまったので、今後記事を書くとしても
日常や収納のこと、買物の事が中心になり、
ブログ名の「家造りを記録する」という趣旨から外れるなぁと感じた為です。
惰性で家造りと関係ない事を書いても誰かの参考なるとは思えないし…
放置、という形で終わるのもスッキリしない性格なので><;

このブログ自体はフラっとお目にかかる方や読み返して頂く方の(いるのか?)、少しでも参考になれば、と思うのでしばらくは非公開にせず、残しておく予定です。


ブログなんてやったことなく、手探りの状態から初めて4か月ちょっと。
とても濃く、楽しく、有意義な時間を過ごせました♪

何気なく過ぎていく建築風景も、ブログのおかげでたくさん写真に残すことが出来、思い出深いです(*^_^*)

悩んでいる時アドバイスを頂けたり、
落ち込んでいる時励まして頂いたり、
そうでなくてもただ見てくれている人がいるという事だけで、とても嬉しかったです。

本当にありがとうございました!
(今までコメント交流させて頂いていた方のブログには、終了後も引き続きフラッと遊びに行きます♡)



ブログを書くこと自体にはまだまだ楽しみが残るので、いずれ別な形でまた始められたらいいなぁと思っています^^*(このまま熱が冷めてしまう可能性もあるけれど…)
もし、どこかでお見かけの際は、どうぞよろしくお願い致します♪


♡建築中の皆様が、素敵なマイホームを建てられますように♡

2013.11.12 チロ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
お疲れ様でした~のラスポチ、お願いしまっす☆

参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



カーテンの最終決定*。迷った挙げ句に…

これまでにも頭を悩ませていたカーテン。

先日の最終打ち合わせでようやく方向性が決まりました( 〃▽〃)♪

web内覧会の途中ですが、サラッとご紹介させてください☆

☆寝室(履き出し窓×1)
・ドレープ
遮光3級(2倍ヒダ)
こちらのグレーのものです。
DSC_1541.jpg
サンゲツのショールームでの写真はこちら。
DSC_1043.jpg

・レース
ミラーレース(2倍ヒダ)
DSC_1536.jpg
サンゲツのショールームでの写真はこちら。
DSC_1022.jpg


寝室は遮光にしてみました。
もうひとつ横長の引き違い窓があるんですが、そこは追い追い必要になったら追加します♪
サンゲツのショールームで見たモダンな柄のドレープと、爽やかな柄のミラーレース。

寝室はクロス共に旦那様の担当なので、全て旦那様がチョイス☆


☆子供部屋(北側 腰高窓×2、南側 腰高窓×1、履き出し窓×1)
・ドレープ
ヒダ無しフラット
DSC_1261.jpg

・レース
UVカット機能つきミラーレース(1.5倍ヒダ)
DSC_1522.jpg
(写真が分かりづらいのしかなかったです(;o;))

子供部屋は2つあるので、暖色系と寒色系を部屋ごとにチョイス。
本当はもっと幅広のストライプがよかったんですが無かったですー(´;ω;`)
ストライプがキレイに見えるように、フラット仕上げにしています☆

レースは床の日焼けを防ぐ目的でUVカット機能がついたものにしました。
分かりづらいのですが、こちらもうっすらストライプ模様入りです。
子供が本格的に部屋を使うようになるのはまだ先なので、今は私の独断と偏見のチョイスです(  ̄▽ ̄)

☆脱衣室(縦滑り窓×1)
ロールスクリーン
(遮像タイプ)
グレイホワイト
DSC_1545.jpg

脱衣室は型ガラス&開けた先はすぐ隣家の外壁(窓はない)なので、チロ的にはカーテンはいらなかったんですが…
旦那様が気にしたので付けることに。女子か!(;´д`)

洗面脱衣室は白で統一しているので、カーテンも白♪
洗えるタイプのロールスクリーンにしたので、カビさせないように手入れしたいです。←ずぼら!


☆リビング(履き出し窓×1)
・ドレープ
遮光 薄手 1.5倍ヒダ

下の写真のグレーのものです。
DSC_1525.jpg
DSC_1524.jpg

こちらの記事(→)に少し書いていますが、リビングの窓には家具が隣接するので束ねた時に邪魔にならない様に薄手にしました。
どんな家具にも合わせやすいようにとりあえずシンプルな色を選択。
無地に見えますが、正方形のドット?みたいなのが付いてます




・レース
ウェーブロン レース①
1.5倍 ヒダ

DSC_1521.jpg
DSC_1523.jpg

こちらの記事(→)で悩んでいたレース。
結局遮像の機能性は必要だという事でウェーブロンを採用。
目が詰まりすぎていない薄手のものを選びました^^

ただ、
どうしても諦められなかったデザインレースがあったので…


レースを2重にすることにしました!!( ´艸`)


レース②
デザインレース
フラット ヒダ無し

aw-bb7282.jpg

(画像はお借りしています。)

ドレープ・デザインレース・機能性レースの組み合わせです^^
3枚付けるレールは無いみたいなので、通常のダブル+窓枠内に天井付けで一本別に付けます。

レース、ドレープ共薄手のものにしたので、束ねた時のモッサリ感は大丈夫そう!

普段+来客時はデザインレースのみで華やかに。
視線をさえぎりたい時は機能性レースに。(私がぐうたら昼寝したり、お見苦しい部屋着でいる時です!)
夜はドレープにしてもいいし、風を通したい時は機能性レースでも。(ウェーブロンは夜も遮像です)
空調を効かせたい時は3枚づかいでしっかり遮熱。


使わない方のレースは普段はドレープの陰に隠れるので、違和感はないかな?
色々組み合わせて遊びたいと思います♪


あと、アクセサリーとしてリビングのみマグネットタッセルを採用。
DSC_1534.jpg
DSC_1535.jpg

プチ贅沢(ノω`)☆




☆和室(履き出し窓×1)
リビングのドレープ、ウェーブロンレースと同じ。

和室はリビング続きなので、同じものに統一しました^^
デザインレースはこっちは省略!



以上です。
迷った挙句に無難になってしまいました(ノω`)w


ずっと見に来てくれている方はご存知かと思いますが、旦那様のお父さんが内装関係の問屋をやっている関係上、
カーテンも割安でお世話になりました(* >ω<)
定価はメッチャ高いので、普通ならとても買えないです(ノω・、)。

今まではカーテンとかろくに洗濯もしなかったけど、せっかく良い物を選ばせてもらったので新居では頑張りたいと思います。

設置は引っ越しと前後するので、内覧会の写真には間に合わなさそう。
引っ越しして落ち着いたら、カーテン設置後もまたサラっと写真UPするかも。しないかもですが…


次記事では内覧会に戻ります~☆

最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
よかったらクリック応援お願いします♪
参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

レースカーテンを考える*。通風優先?目隠し優先?

そろそろカーテンを本格的に決めないといけないんですが決まってません!
やっべー(-_-;)


子供部屋は数年は使わないのでまだ付けなくてもいいと思っていましたが、床が日焼けするので付けた方がいいみたい。
一応候補は決まってるのでサンプル取り寄せ中。

寝室は旦那様がゆっくり寝たい派なので遮光優先。
ここは既にサンプルを貰っているサンゲツのものに決定。

まだ決まっていないのは、リビング&和室。
ドレープ&レースで行くのは決まっていますが種類が未定…。

今の住まいは3Fで人目が気にならないので、夜もカーテンを閉めないんです。
閉めていたら風が抜けないので…。
冷房・暖房をかける時のみ熱効率を考えて閉めています。

ということはチロ家の場合はドレープよりレースの方が出番が多そうです。

レースカーテンから検討する事にしました。

まず普通のレースカーテン
風通しの良さがメリット。
ただしスケスケです。


次にミラーカーテン
室外側に鏡の様な加工がされたカーテンです。

風通しはまぁまぁ。
昼間は外から見えにくくなりますが、夜は見えちゃうみたいです。

しかしミラーカーテンでも「プライバシーミラーカーテン」といって夜も見えにくい物もあるみたいです。
こちらの商品は断熱もプラスされています。これいいなぁ。


これも昼夜見えにくくコスパがよさげ。




最後にウェーブロンカーテン

こちらは昼も夜も外からの視線を遮るものです。
比較画像がこちら。
help_waveron_photo.jpg
(画像はお借りしています)

UVカット・断熱機能にも優れています。
ただし目の詰まった作りなので、風通しはイマイチ…。
レースカーテンと言うよりは、薄手のドレープに近い感じかも。
ミラーカーテンと違い、室内から室外も見えにくいので 家の中からお庭の景色を楽しみたいと言う方にも不向きです。






う~ん。
レースカーテンメインで生活したいので昼夜見えにくいウェーブロンが魅力的なんですが…風通しが悪いのは心配だなぁ;←風フェチ
目が詰まっていてもふぁ~となってくれれば風は通ると思うのですが生地の重さ的にはどうなんだろう?
サンプル取り寄せたいけど間に合うかしら^^;


でもでも見た目的には普通のレースで透け感を楽しむのが好きだし…風通しもいいし…。
以前の記事の使い回し画像ですがこうゆうのがスキ。
aw-bb7282.jpg
(画像はお借りしています)



う~~ん。。。
考えれば考えるほどわかんなくなってきたw
とりあえず普通のレースカーテンにしてみて、視線が気になったらプライバシーミラーかウェーブロンに変えるのがいいのかな?


今週末にカーテンの打ち合わせをするのでプロに聞きつつ決めたいと思います。
結局の所なにもきまってない記事ですいません・゚・(ノ∀`;)・゚・ !WW
またガッチリ決まりましたらご報告したいと思います☆


最後までお読みいただき、ありがとうございます(/∀`*)
よかったらクリック応援お願いします♪
参考になるブログがいっぱい↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

カーテン選び*。リビングカーテンで迷走中…

リビングのカーテン選びが迷走しておりますヽ(∀`ヽ)(ノ´∀)ノ

悩んでいるのはここ。
カーテン1

赤い部分の掃き出し窓です。

ネックになっているのは黄色の持ち込み家具。
この家具は天井高まであります。
これがなければごく普通のカーテンでいけるのですが…。

窓の近くに家具があるので、普通のカーテンにした場合こんな風に…
カーテン2

束ねた時に邪魔になるのです。
カーテンを片開きにして反対側に束ねてもいいのですが、2枚分の幅になるので束ねた時のモッサリ感が気になります。

モッサリ感を回避するために、ここをロールスクリーンにしようかと思いました。
ロールスクリーンにするならばコレにしたい!
sub018.jpg
(画像はお借りしています)

「調光ロールスクリーン」です。
こちらはロールスクリーンの上げ下げで採光量を調整できるのが特徴。
zebra-2.jpg
(画像はお借りしています)

なによりこのモダンなストライプがツボで…。
普通のカーテンに比べ束ねる必要が無いのでスッキリ感、半端無い!

ただし懸念もあります。特殊な生地なので、通常の機能カーテンに比べ遮熱性や遮光性に劣るという所。
リビングなので遮光性は気にしていませんが、南向きなので遮熱性が本当は欲しかった…。
あとはロールスクリーン全般に言える事ですが、窓を開けていると風でカッチャンカッチャンしてしまいます。
それに加え、出入りするときに毎回上まで上げないといけません。

そもそもロールスクリーンはあまり開け閉めしない窓、出入りしない窓、小窓に適しているそうなんですが、
チロ家のリビングの窓はがっつりメインで通風したい、出入りする、デカイという…まったく真逆じゃね?っていう感じw

これもベストな選択だとはいえません。見た目は大好きなんだけど…


次に考えたのは「レースカーテン+ロールスクリーン」の組み合わせ。
こんな感じです。
011.jpg
(画像はお借りしています)

モッサリとなるのは厚手のカーテンなので、厚手のカーテンをロールスクリーンにしてしまうというもの。
普段はロールスクリーンは収納していてレースカーテンのみ。見た目はスッキリだし窓も開けられます。出入りも楽。
リビングは道路側ではないので人目は無く、隣家との境には木とフェンスがあるので、ぶっちゃけ夜もレースカーテンだけでいいかと思っています。
ロールスクリーンが必要になるのは、日射を遮る時や冬場の寒い時期。
ロールスクリーンを遮光と遮熱の機能付きにしておけば、暑さ、寒さを和らげるのに良いんじゃないかしら。
エアコンをかけている時は当たり前ですが窓は開けないので、カッチャンカッチャンも気になりません。

「レースカーテン+ロールスクリーン」の組み合わせにするなら、レースカーテンは絶対これがいい~。
aw-bb7282.jpg
(画像はお借りしています)

モダンで可愛い♪

この組み合わせにする場合、心配なのは窓枠内にロールスクリーンが入るかどうか。
先程もネックになっていた天井高さまでの家具は開き扉なので、窓枠からロールスクリーンが出ていると扉を開けた時に干渉します。
こういうカーテンボックスもかっこいいけどぶつかるからダメ~~><
imgff224df6zik7zj.jpg
(画像はお借りしています)

ぶつからない為に、窓枠内にロールスクリーンを天井付けすることになります。
こんな感じですね。レースカーテンが手前に来ます。
20040401s3-300x225.jpg
(画像はお借りしています)
使いたいのは柄のレースカーテンなので手前に着てもかわいいかと思ってますがどうでしょうか…

この形で設置できるかどうか、カーテン設置をお願いする旦那のパパさんに相談してみます。


①片側に束ねてモッサリとなったとしても、色柄豊富で模様替えしやすい普通のカーテンにするか?(コスト低)
②出入りしにくく風でカッチャンカッチャン鳴り、機能性に劣るとしても、見た目のスッキリ感がダントツな調光ロールスクリーンにするか?(コスト中)
③機能と見た目を両立させた「レースカーテン+ロールスクリーン」の組み合わせにするか?(コスト高)

うーーーん。カーテンって難しい…
皆さんならどうしますでしょうか…?(o;▽;)
よかったら迷走中の私にアドバイスをくださいませ~><

最後までお読みいただき、ありがとうございます(´∀` )
クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

プロフィール

チロ

Author:チロ
ローコストメーカー(レオハウス)にて2013年10月に新居が完成*。
建築ブログとしては完結しましたが、家造りに関するアレコレの記事を不定期に書いていきます。

※コメントは現在受けていないので、もしご質問があるかたはメールフォームよりお願いします。
過去記事の内容でもokです♪

※当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 レオハウスへ
にほんブログ村参加しています。





☆現在は日常&収納&お買い物メインで別ブログやってます☆


↑click!で飛びます♬
良かったら遊びに来てね(´∀`*)

メールフォーム

お問い合わせはこちらへ。
状況により返信が遅れる場合があります。ご了承ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

持っていて損は無し


楽天市場での買い物が常にポイント2倍になるのはモチロン、各種保険(医療・生命・学資・火災etc)・携帯料金・ガソリン代・光熱費などをすべて楽天カードで引き落としにすると、毎月勝手にポイントが貯まります^^
楽天内の好きな商品が買えるのでとても助かる。かなりオススメ!

 

現在の閲覧者数:

お買いモノ


抽選で当たったり、少額で商品をお試し出来たり。
レビューで貯まったポイントをwaonやnanacoに移せるのもイイ♪




プロにお掃除をお願いしてみました。新品か!!ってくらいにきれいになるので、お値段以上。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
小難しい事は分からないですが、楽天市場で買物する前に、この中の「楽天」というリンクから飛んでから買い物するとポイントが貯まります。それだけでもチリツモになります♫



一年無料、体験中。快適です(*´ω`*)



チワワのオールインワンお薬を買っています。動物病院よりコスパがいいです♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

recommend item*。

我が家で使っている、お気に入りのもの(´∀`*)

"石"のバスマット。
洗濯不要でダニカビが住めません。
お値段は高いですが、かさばるバスマットの替え置き場不要&洗濯の手間ナシ&踏んだ時のサラサラ感…
お値段以上だと思います♪



WIC内のチェストを統一しました。
引き出しめっちゃ軽いです。




上棟の内祝い・引っ越しの挨拶に購入しました。
↓こちらのショップさん、1000円以下のギフトが豊富です!




130本買いましたが足らなかった…
スリムでスッキリです!


壁に吊るせばお掃除楽々。
付ける場所が決まっているなら
大工さんに下地を入れてもらうと設置が楽です


引っ越しの時に大量のばらばらタッパーを処分。
こちらのセットだけで生活しています。快適♪


新居ではこちらのタオルに統一。
「ビッグフェイスタオル」のおかげでバスタオル要らずです。


お手頃フェイクグリーン♡


裏にモデムが隠せるTV台。
隠しキャスターも付いてて掃除も楽!


世界中で愛されるイームズのリプロダクトチェア。
文句なしの可愛さ(ノω`)


段差解消の為、窓の下に置いてるアルミの縁台。
軽くて移動できるので、庭遊びのベンチ代わりにも使えます


大人数来客用の予備テーブル。折りたたみで保管に便利♪


来客用のお布団セット。真冬もイケます。


マイクロファイバーの敷きパッドと毛布は自分達用。
とろける肌触りです。。。


…MORE anytime soon.